ワイン | Dom. de Joÿ l'éclat(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私も稲葉さん好きです
rei☆☆
稲葉さん良いですよね~!ネットで情報があることもあり、どのワインからも造り手の意志が感じられる気がしますね!地元の愛知の企業なのでスーパーなんかでも手に入って便利です。
hamuito
hamuitoさん フォローありがとうございます。私はもっぱらイタリアワイン専門ですがたまに頂くピノもたまりませんよね。たまに覗いて見て下さいね。
肉大好き
フォロー&コメントありがとうございます! よろしくお願いしますm(__)m イタリアはあまり詳しくないので勉強させていただきたいです。今、海の近くに住んでいるので特にシシリーの白を探しています。
hamuito
(フランスの)南西地方のワインは大好きです。独特の品種やビオに嫌味を感じない。 実家の近くのスーパーで稲葉、南西地方、1400円ときたら即購入~。 色は味の弱さの割りには濃い。 溌剌としたレモン(といっても強くはない)。ほんのりとみかん。みかんの風味は「いろはすオレンジ」みたいな感じ。後味に旨味が残る。ほんの少しソーヴィニョンブランのようなニュアンスも。 みずみずしく、透明感が非常に高い。程よい酸味、ほのかな甘味。食事は多分そんなに合うわけでもないけどなんでもOK。 弱めのワインで、高級な風格とかは全然ないけど、ちゃんと構成ができてる。 アルマニャック地方のワイン。品種は、果実味を出すコロンバール、酸味のユニブラン、コクのグロマンサンだとか。海抜125m、南西向きの緩やかな斜面。澱と攪拌。清潔な保存。 パーカーやジャンシスロビンソンも評価してるらしい。 稲葉さんの価格設定って嫌らしいほどに的確ですよね…。必ず満足できるけど超ハイコスパ!ってならない。そう思ったら値上がりしたり。あとネットの情報がしっかりしてて嬉しい!
hamuito