ワイン | Bartolo Mascarello Barbera d'Alba(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バルベーラ祭りに参加したくて買っておいた子が、いい感じのつなぎになってくれてよかったです
shinojun
shinojunさん 美味しいバルベーラでした♡ ただ、このつくり手さんのバルベーラ、個人的な印象としてはあまりバルベーラっぽくないんですよね⁉︎ 少しスパイシーさもあって、もの凄く洗練されたジンファンデルやプティ・シラーみたいな、カリフォルニアっぽさを感じてしまうワインです✨
iri2618 STOP WARS
バルベーラ祭り!:その197 2016 バルトロ・マスカレッロ バルベーラ・ダルバ ピエモンテ/イタリア 日曜日のワイン。 贅沢(ヤバ)過ぎる昼飲みワイン・その4 4本目から赤ワインのターンに入ります。 最初に出されたボトルは、「白ワインの聖地」と呼ばれるフリウリで、赤ワインのみをつくり続ける異色のワイナリー、モスキオーニのスキオペッティーノ。2000年産の古酒。 このワインは、「当たり」をつかめば、即、お花畑のような天国が待っている、超ハイポテンシャルなワインですが、それ以上に「ハズレ」が多いという、ハイリスクワイン(個人の感想です・笑)。 このボトル、ホストの指定に従い持参した、デュランドの古酒専用オープナーで抜栓に成功しましたが、残念ながらブショネと経年劣化により、既に逝ってしまったワインでした…(号泣) 気を取り直して次に開けたのが、こちらのバルベーラです。 バルトロ・マスカレッロは、その素晴らしいバローロが世界的な人気を呼ぶ家族経営のワイナリーで、抱き合わせ的に扱われていたバルベーラも、いつの間にか「幻」のヴェールの中に入りかけています…。 長熟&コンプレッション・タイプの酒質で、凝縮感のある黒果実の風味とココアやチョコレートのようなフレーバーが特徴的ですね♪ このボトルは、ほどよい熟成でエレガントなゾーンに入ってきていますが、華麗な酸とカカオの風味が際立つ、素晴らしいバルベーラだと思います♡ 2種類のじゃがいもと鶏肉(銘柄不明)のローストにザク切りのトマトを山盛りにかけた一皿に合わせていただきました。 バルベーラの豊かな酸味が、鶏肉の上品な脂とトマトの爽やかさに良く合います。 それ以上に、鶏の旨みをたっぷり吸って、ねっとり焼き上がったジャガイモとは絶妙のコンビネーションでした✨ 続く一皿も、やはり鳥なのですが、マグレ鴨のロティ(?)。 こちらでも、バルベーラは鉄分の多い鴨の肉の味わいとベスト・マッチ! ワインがチョコレートソースみたいな感じで、口の中で鴨肉とのマリアージュが完成していました‼︎(笑) いやいや、このワンオペのお店、素晴らしい料理を次々に繰り出してきますね⁉︎
iri2618 STOP WARS