Grace Traditional Method Blanc de Noir 2011写真(ワイン) by Johannes Brahms Ⅱ

Like!:54

REVIEWS

ワインGrace Traditional Method Blanc de Noir 2011(2011)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-02-10
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Johannes Brahms Ⅱ

    唐揚げさんとmihoさんが、中標津に遊びに来てくれたので、2泊3日真冬の北海道の旅をご一緒させて頂きました!^ ^ 2晩で25本のワインを開ける壮絶な旅^ ^ 車1台の荷台は、全てワインで埋まりました(笑) 初日の金曜は、仕事終わりの21時頃からお二人に合流。中標津のリッツ・カールトン「湯宿だいいち」で夜21時に合流し翌朝4時まで、3人で15本くらい開けました…(笑) 次から次へと、スーパースター級のワインを開けまくる唐揚げさんの身のこなしは、まさにマエストロ!!7時間の大公演を紐解くには少し時間がかかりそうなので、まずは2日目の夜のワインから投稿します^ ^ 2日目は、根室半島の端っこ「納沙布岬」の荒野にポツンと佇むイタリアンレストラン「ボスケット」へ。羅臼から根室にかけて1月からはウニ漁が始まり、地元では新鮮な旬のウニがたくさん食べられます。ボスケットでは地元の食材を使って美味しいイタリアンが食べられるので、お連れしたかったお店です! 乾杯はmihoさんより、北海道余市「木村農園」のピノを使ったグレースの泡を! はじめブラインドで飲みましたが、白に近い淡い黄色の液体に細かな泡、そして何より鋭い酸味にチョークのようなゴリゴリのミネラル。完全にアリゴテだと思い込んでしまいましたが、まさかブランドノワールとは! 飲んでみたかったグレースの泡、しかも木村農園のピノで、もう作っていない貴重な1本。 同じ北海道の食材と素晴らしいマリアージュで、幸せ過ぎる食事のスタートです⭐︎ 過去のやり取りや、僕の投稿を隅々まで読まれて選んでくださったワインのチョイス、そのホスピタリティに終始感動でした>_<

    Johannes Brahms Ⅱ

    凄い酒量ですね。(>_<) 今後のポストを楽しみにしてまいす。

    chambertin89

    3人で15本 (°▽°)

    トラボルタ

    酔い潰れて お外で 凍死 無しで 良かった 良かった ~

    アン爺

    Johannes Brahmsさん、こんにちは。 3人で15本はVinca記録!ですね! でも、miho_vinoさんが一人で10本くらいは飲みそうなのでJohannes Brahmsさんはせいぜい2本くらい?

    Katsuyuki Tanaka

    ↑はい、正解!笑 アリゴテ開けれなかったのは残念ですねぇ… あれ、お仕事は?笑

    -

    シュゴー過ぎますっっ!

    アトリエ空

    もう、人間業とは思えない酒量でございます^^;

    末永 誠一

    すごい絶景ですねー。 ぼくも真冬の北海道旅行きたくなりました!

    ピノピノ

    chambertinさん どんどん投稿しないと本数が追い付かないですね…(笑) 投稿が遅いのであげ終わるのに何日かかるか…>_<

    Johannes Brahms Ⅱ

    トラボルタさん 本数のインパクトを伝えたくて「開けた」と表現したのですが、全て飲み干して「空けた」わけではないので、アル中になるほどは飲んでないと思います^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    アン爺さま 酔ってフラフラと表に出たわけではないのですが、4時まで飲んだ後に唐揚げさんは凍て付く宿の外に出て、1時間も山を散歩してました… ミホさんの肝臓もおかしいですが、唐揚げさんの体力も変態的です…(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    KT教授 さすが刑事長!推理の確度が高過ぎです^ ^ しかし、以前教授がこちらのワインをブラインドで当てた投稿がありましたが、これを当てられるというのは、僕がどんなに飲み込んでも辿り着けない境地だと思いました… 今度は僕の持参するワインを当てて頂きたいです!^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    mihoさん 今回は素晴らしいワインや絶品おつまみ、その他3日間にわたってきめ細やかな気配りを本当にありがとうございました!>_< 憧れながらも入手できなかった貴重なパカレの泡、独り占めになってしまい申し訳ないと思いつつ、ありがとうございました!開けるの楽しみです⭐︎ 今日はちゃんと朝の8時から吹雪の中、大破した車などを横目に見ながら、安全運転でお客様まわりしてましたよ〜^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    アトリエ空さん 僕以外のお二人がシュゴ過ぎました!! ツワモノ×変態で、アグレッシブ・ナイトでした(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    末永さん やはり広告業界出身者として、優良誤認スレスレを狙うクセがついているようです(笑) たくさん開けましたが、全て飲んだとは書かなかったので、嘘はついてません(`・ω・´)キリッ(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    ピノピノさん 冬もいいので、是非またお越し下さい! 唐揚げさんと、ピノピノさんと一緒に知床半島の先端まで行きたいですね!と話してました^ ^ カヤックでいくのもありですよね⭐︎是非斜里岳リベンジも含め実現させましょう!^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    最後のショットはミホさんと唐揚げさん?なんか哀愁、、てかすごいメンバーですごい酒量、、まざりたいとはおこがましくて言えない。遠くからながめていたい。素晴らしいご縁。私まで嬉しくなります。素敵ですね。最近ビニカご無沙汰してますけどちょくちょく覗かせてくださいませね。

    おいも

    おいもさん えぇ!そんなこと言わないでください!>_< 唐揚げさんがこちらに来る前においもさんともご一緒されたと聞きました^ ^ 是非今度僕も混ぜてくださいー>_< 最後の写真は、ミホさんが撮ってくれた僕と唐揚げさんが歩いているカットです⭐︎ すごく幻想的でカッコ良かったので自慢したくて使っちゃいました(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    Brahmsさん、これはmihoさん得意の一本ですね。先日これのロゼは何本か手に入りましたが、このブランドブランは未だ飲めず。グレイスの作るスパークリング、ほんとに美味しいですよね。、

    aranjues

    aranjuesさん グレースの泡は、mihoさんとaranjuesさんがいつも美味しそうに飲まれているのを見て、ずっと飲んでみたいと思ってましたので、ついに念願が叶いました^ ^ 実はあと、セイズファームのアルバリーニョもお二人が絶賛されているのを見てずっと飲みたいと思ってます(笑) 先日飲まれていた「心自閑」もカートにキープ済です^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    Johannes Brahms Ⅱ
    Johannes Brahms Ⅱ

    OTHER POSTS