ワイン | Dom. Cecile Tremblay Vosne Romanée 1er Cru Les Beaumonts(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
トランブレ、やはり?美味しいのですね〜まだ早飲みの広域しか経験が無く(-。-; とんでもない争奪戦…また参加したくなります(笑)
Nori81☆
vin-beさん トランブレ、やはり美味しいのですね〜。とても興味があったので広域を1本購入したところでした。高貴で官能的というのが良いですね。
hintmint3
Nori様 ありがとうございます。 ある種熟成さた姿が分からない状態での争奪戦はすごいなと思ってしまいます。 でも、、、できれば是が非でも手に入れたくなりました(笑)
vin-be 1.1
hintmint 様 ありがとうございます。 おぉ〜、流石でございます!広域はどんな味わいなのでしょうね。きっと美味しいことと思います。 2019年も是非手に入れましょう!
vin-be 1.1
どうしても飲んでみたかったセシル・トランブレの熟成もの。 といってもまだまだ発展途上とは思っております。 一つのベンチマークとして、収穫年から10年でどのくらい変化したのか味わいたかったのでございます。 綺麗なルビーガーネットの外観。 仄かなブランデーを纏ったオレンジ、 鼻の奥に突き抜けるような通過性の高いオリエンタルなスパイス、黒糖、ハーブ、様々な情報を有する香り。ミンティーで清涼感がある。 非常に滑らかなテクスチャーと中庸な酸味。 削ぎ落ちた果実と、柔らかいが存在感のあるタンニン。 高貴で官能的な味わい。とてもバランスがとれており妖艶で中毒性がある。後半には黒糖のニュアンスが強く、ダージリンの風味も相まり恍惚とするほど。 おぉ〜、噂に違わぬ品質でございます。 1erのブルゴーニュ赤でこれほど満足さたのはいつぶりでしょうか。 2018からこのレ・ボーモン は抱き合わせ販売ばかりでございました。 今後購入できるか分かりませんが、ごくごく僅かな手持ちを可能な限り熟成させて楽しんでまいります。 今回参加できて本当に良かった。 次はシャペル・シャンベルタンでございます。
vin-be 1.1