Mastroberardino Radici Fiano di Avellino写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:56

REVIEWS

ワインMastroberardino Radici Fiano di Avellino(2022)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2025-01-13
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所にしのよしたか
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターパシフィック洋行

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2022 マストロベラルディーノ ラディーチ フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ カンパーニャ/イタリア 月曜日のワイン。 成人の日の午前中、夫婦2人で練馬区の貸し農園を見学に行き農作業の手ほどきを受けた後、年間契約を結んできました。 農園といっても三畝、たたみ半畳分ほどの小さな区画ですが、土と繋がりのある生活が楽しみです♪ 帰りの電車が横浜の中華街までの直通運転だったので、何となく終点までのミニトリップをすることに…。 8年ぶりぐらい(?)の中華街散歩では、勝手がわからずキョロキョロしっぱなしでしたが、街の外れに隠れ家のような中国茶専門店を見つけ、鳳凰単欉(ほうおうたんそう)という香ばしくもフルーティなお茶と、阿里山(ありさん)茶という桜葉の香りを持つお茶をいただきました。 決して安くないお値段でしたが、愛らしい茶器を愛で、お湯を注ぎ足し注ぎ足ししながら、素晴らしいお茶の香りや味わいをゆったりと楽しんで、贅沢な時間を過ごすことができました♡ 帰宅前に、地元の安居酒屋で娘氏も合流して晩ごはんとなりましたが、お酒込みの晩ごはん代とお茶代を比較すると、1人あたり単価は中国茶の方が高かったのには笑いました(苦笑) こちらのワインは、帰宅後に、韓国ドラマ(『賢い医師生活 シーズン2』)を観ながら、家族でいただいたもの。 マストロベラルディーノのフィアーノには複数のキュヴェがありますが、この「ラディーチ」は「根」を意味するシリーズ名で、明記されていませんが、サント・ステファノ・デル・ソーレという単一畑からつくられるクリュ・ワインだそうです。 外観は、明るく淡いレモンイエロー。良い感じの透明感がありますね♪ グラスからは、レモンやグレープフルーツ系の柑橘香に、白い花やチョークのようなミネラルのニュアンス。シンプルだけど、白ワインとしてのパワーを感じる香り。 フィアーノに関して、よくいわれる「ハチミツの香り」は、私は感じませんでした。 口に含むと、軽やかでドライ、そしてキレのあるシャープな酸のアタック! 贅肉のないスリムなボディで、緩みなく締まった果実味とクリアで鉱物質なミネラルが拮抗した端正な味わいだと思います。 余韻は、はんなりした上品さが長く続き、微かに苦みや塩味を感じるフィニッシュ。 ワインのお供に、農園見学のお土産にいただいた、スティックセニョールとカブのオリーブオイル炒めを合わせたのですが、新鮮な風味と、パリパリ&シャリシャリした歯応えを留めた野菜類に、実によく合います♡ もちろん、魚介類や白いお肉を素材とした料理との相性も、間違いなく素晴らしいのでしょうが、私の見立てでは、熱を通し過ぎていない野菜料理がベストマッチのような気がします。 成人の日にいただくのに相応しい、爽やかで、良い意味での「青さ」を感じるワインでした✨

iri2618 STOP WARS

中華街8年振りですか。住んでいる方面で、やはりよく行く観光地もかわりますね。 私は、中華街は車で30分位で行けるので、年に数回行っています。

Kyoji Okada

Kyoji Okadaさん コメントありがとうございます。JSA神奈川支部の例会セミナーには時々参加しますので、みなとみらいにはよく行きますし馬車道辺り(のワインショップ・笑)もたまに行くんですが、中華街は行かないですね…。久しぶりに行ってみて驚いたのは「占いの店」がめちゃくちゃたくさんあることでした(驚) まるで「占い通り」みたいなエリアもありますね⁉︎ 昔からこんなでしたっけ?

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARSさん そうですか、横浜方面にはいらしているんですね。 中華街の占いは確かに増えましたね。それと食べ歩きも。

Kyoji Okada

我が家は桜台の貸し農園、去年楽しみました。夏に週一の収穫でキュウリ30本、ピーマン20個とか、豊作過ぎて食べきれないほどで楽しかったです!

shinojun

Kyoji Okadaさん 歩き食べしている人が多いのには閉口しました。ここ2〜3年、どこの観光地に行っても増えた印象がありますね!京都の錦小路辺りも、最近は酷くなっていて、ほとんど行かなくなりました…

iri2618 STOP WARS

shinojunさん コメントありがとうございます! そうなんですね⁉︎ 先日、行った際は「寒起こし」をやって、力仕事はしましたが、収穫はほとんどナシ…(苦笑) 暖かくなると、楽しみが増えますね‼︎

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS