Kitani Wine Karindobata Sparkling 2019写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:84

REVIEWS

ワインKitani Wine Karindobata Sparkling 2019(2019)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-09-29
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所酒食市場エポック
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2019 木谷ワイン 雁多尾畑(かりんどばた)スパークリング 柏原 大阪/日本 水曜日のワイン。 「肉の日」ですが、お刺身や煮物の晩ごはんに合わせて日本の泡を開けました。 奈良のワイナリーが大阪産のぶどうで作るデラウェア100%のスパークリング・ワイン。4月にいただいた2018以来、本日が2度目の邂逅です。 慎重に王冠を開け、ワインをグラスに注ぎます。 透明度が高く、やや黄色みの強い、淡いイエローゴールドの外観。 泡はキメ細かくクリーミーですが、持続性は弱め。グラスに注いでしばらく経つと、スティルワインのような見た目です。 香りは、かなりユニークで、熟して発酵直前の愛宕梨のような果実香をベースに生クリーム、炒子だし、白胡麻、マリーゴールドみたいな黄色い花、マイヤーレモンをキュッとまとめてから小出しにするような感じ。 口に含むと、かなりクリーミーで、ピュアな果実味のワイン。 薄旨系のような気もしますが、しっかりした味わいがあり、2018に比べると、より洗練されているように思います。 味わいのベースは小夏や日向夏のような、ジューシーで微かにほろ苦い柑橘系。 デラウェアのデの字も感じないのが、良いことなのか?そうでないのか?私にはよくわかりませんが、美味しいですね♪ 実に美味しいですねえ♫ 2018に感じた「?」の要素がほぼ消えたというか、ネガティブだと思った要素がすべてポジティブな方向に進化した感じです。 いや、これは素晴らしいワインだと思います♡ おまけの写真は小布施ワイナリーの「イリヤソントン」、日本酒です。 個人的には、小布施さんの日本酒の中で最高の出来ではないか?と思っていますが、いまこのタイミングで手に入ったり、飲めたりするのが奇跡のような気がします。 コロナ禍で飲食店需要が減り、酒屋さんが未だにストックを持っているのだそうですが、さすがにこれが最後でしょうね(*_*)

iri2618 STOP WARS

木谷ワインのこれも飲んでみたいですが、小布施の日本酒の中でも最高の出来!?のこれの存在すら知らなかったことが残念です(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

ぺんぺん

ぺんぺんさん 木谷さんのワインはこれしか飲んだことありませんが、1年違いで凄く変わったと思いました。2018にあった荒さや粗さが2019には感じられず、凄いレベルまで行きそうなワインだとビックリしました。つくりの進歩なのか?ヴィンテージの違いなのか?2020を飲まなきゃわかりませんが、実に興味深いワインです。 小布施の「IL Y A 100ANS (イリヤソントン)」は、今年デビューの、協会1号酵母(灘の男酒=櫻正宗から分離)と2号酵母(伏見の女酒=月桂冠から分離)の混合醗酵だそうです。私見では小布施の日本酒で過去最高の美味しさ。今年はもう無理でしょうから、来年、是非お試しあれ!

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS