ワイン | Dom. de La Garrelière Le Rouge des Cornus(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
目白の田中屋 は、お近くなんですか? オススメですか?
riri
いつもお料理とのマリアージュと、投稿を楽しみにしてます!
riri
目白・田中屋はハズレのないお店ですね。このワインも1528円のシールがついていました(笑)
iri2618 STOP WARS
オススメなんですね! 目白に行く機会があれば、寄ってみます
riri
是非是非!
iri2618 STOP WARS
このCF、美味しそうですね!コメント読んだら惹かれました。 そういえば、ここ最近はロワールのワインを飲んでいないです。飲もうっと♬
マリリン!
まりりん!さま とても優しい香りと味わいのワインでしたよ♪ ヘビー級のCSやメルロー、刺激的なシラーズと一緒にテイスティングしたので分が悪いかな?と思いましたが、かえって持ち味がハッキリ分かって楽しめました。いわゆるビオっぽさも、あまり感じられず、いたってピュアでストレートなワインです。
iri2618 STOP WARS
2012 ル・ルージュ・デ・コルニュ カベルネ ドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャルリエール トゥーレーヌ/フランス 今夜は、連れ合いが仕事がらみの夕食付きの会、娘さんはバイト、次男が北海道ということで、ひとりでお留守番です(笑) 誰もいないのをいいことに、赤ワインを4本引っ張り出して比較テイスティングしてみました! テーマは「紛らわしい赤」。 ロワールのカベルネ・フランと、ソノマのカベルネ・ソーヴィニヨン、トスカーナのメルロー、バロッサのシラーズを、一挙に比較してみます。※シラーズはすでにレビューをアップしていますので、今回は省略。 まずは、ビオロジックによるトゥレーヌのカベルネ・フラン100%から唎いてみましょう。 外観は澄んで紫がかった明るいルビー。ディスクは厚く粘性は強そう。 よく熟したブルーベリーやブラックベリー、ちょっとミントっぽい香り。全体にミルキーなニュアンスがあり、針葉樹の樹脂のような芳しさも。CFにお約束の、いわゆるピーマン香は全然感じません。 味わいはエキス分の強い薄旨系。滑らかでまろやかな口当たりですが、意外にスパイシーで、タンニンの主張もしっかりしています。とても丁寧につくられた印象を受ける、バランスが取れて飲み頃のワインですね。
iri2618 STOP WARS