Marcel Deiss Mambourg Grand Cru写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:51

REVIEWS

ワインMarcel Deiss Mambourg Grand Cru(2020)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-12-14
飲んだ場所恵比寿・WINE MARKET PARTY
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーターヌーヴェル・セレクション

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2020 マルセル・ダイス マンブール グラン・クリュ ベルクハイム オー・ラン アルザス/フランス 土曜日のワイン。 マルセル・ダイス グラン・クリュ4種比較試飲! その1 「もしかしたら、生涯最高の白ワインかも?」 そんな凄いワインに、恵比寿のワインショップで遭遇しました。 この日は、アルザス最高の生産者のひとつ、ドメーヌ・マルセル・ダイスの4つのグラン・クリュを味わう試飲会。 4種を40mlずつ、一気に試飲する趣旨なわけですが、幸いなことに時間制限がありませんでしたので、2時間近くかけて、じっくり堪能させていただきました。 以下は、その際スマホに記録しメモですが、「感じたままが」過不足なく記録されていると思いますので、当日配布された資料から畑や品種の情報を追加して、そのままテイスティング・コメントとして投稿します。 1杯目は、数々の修道院や領主がこの畑を所有し、その高名を8世紀にまで遡ることができる、ダイスのトップ・キュヴェのひとつにして、アルザスを代表するグラン・クリュ、マンブールです。 【メモ】 〈畑〉 標高270m、1.5haの真東向き斜面畑(マンブール全体では61.85ha)。石灰岩と泥灰土基盤。北風が強いため貴腐菌がつかない。 〈品種〉 ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロを混植。平均樹齢15年、収量は 15〜20hl/ha。 〈外観〉 エチケットには、中世写本の挿絵を使っている? アルザス独特、かつケルトっぽい意匠の飾り文字も印象的 やや赤みが入ったプラチナイエロー(黒ぶどう?) 透明感、光沢が素晴らしい! 〈香り〉 花梨、パパイヤ、ビワなど、黄色〜薄いオレンジ色のジューシーな果肉のフルーツ 微かに和の柑橘の香り 茶色のスパイス(丁子、八角) 鉱物感、やや金属っぽいミネラルのニュアンス 〈味わい〉 サラッと軽やかなテクスチャ 口に含んだ瞬間に舌を捕える旨みの集中度が素晴らしい! まろやかなのに力強い‼︎ 余韻は桁外れに長く深い‼︎‼︎ 時間が経つとグラスからキャラメルの甘い香りが 〈追記〉 マルセル・ダイスのグラン・クリュは、中身の素晴らしさは、もちろん「感動レベル」ですが、加えて特筆したいのがそれぞれのボトルデザインの美しさです♡ その中でも突き抜けて美しいのが、このマンブール エチケットのイラストは、後日、確認したところ、15世紀に中世フランス王国の君主、ベリー公ジャン1世の命により、ランブール兄弟が製作した『ベリー公のいとも美しき時祷書』という、装飾写本の傑作の1月の挿絵を部分拡大したものでした。 時祷書は、キリスト教の月ごとの聖務暦 や、1日7回の毎日の祈祷文、賛歌などを挿絵付でまとめた、聖務カレンダーの豪華本のようなもの。 それにしても素晴らしい美しさだと思います✨

iri2618 STOP WARS

こちらの美味しさは私も記憶に残っています♪ 機会があればまた飲んでみたいです(*´˘`)♡ エチケットですが……… 私も何だろう(?_?)と思ってはいましたが調べて無く(イイカゲン)、今回教えて頂き有り難うございました❢ エチケットにも色々な想いが詰まっているのですね〜

meryL

meryLさん コメントありがとうございます! 素晴らしいワインですね♪ ひと口飲んだ瞬間、フワッと身体が浮かぶような無重力感に捉えられました‼︎ ほかの3種のグラン・クリュにも共通した感覚でしたので、これはマルセル・ダイスらしさかな?と思いました(笑) エチケットの絵に関しては、以前からそうじゃないか?と思っていたのですが、今回、鮮明画像が撮れましたので、家に帰ってから手元にある本(岩波書店版の『ベリー公のいとも美しき時祷書』)と見比べて確認しました…。この作業も含めて、とても幸せな時間を、このワインからもらったわけですね♡

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS