ワイン | Puntí Ferrer País Espumante Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
パイス、中世の頃にチリに最初にもたらされたブドウ品種ですね。 布教活動に重要な役割を果たしたようです。 最近は国際的な品種に地位を取って代わられ栽培面積が減っているようですが、 デイリークラスでは中々良い仕事する品種だと思います(^^) どごぞやのメーカーがチリの目玉品種として注力してくれた面白そうなんですけどね。 カルメネールの様に!(*^^*)
Da Masa
Da Masaさん パイスの泡をいただくのは2回目ですが、前回いただいた時(別の生産者)も、香りにイチゴやフランボワーズのニュアンスがあって味わいはキリっと爽やかみたいなことをvinicaに書いていました。よく覚えていませんが(苦笑) これは、かなり美味しいワインで、パイスは知られざる素晴らしい品種ということでOK?☆
iri2618 STOP WARS
NV プンティ・フェレール エスプマンテ・ブリュット パイス マウレ・ヴァレー/チリ 先週の金曜日、日本酒をたくさんいただいた後に開けたパイス100%のスパークリング。 外観は白なのにピンクのニュアンス⁉︎ パイスって、もしかして黒ぶどう? 香りはとても爽やかな青リンゴ、味わいはスッキリさっぱり系なのに意外なコク。やっぱり、これブラン・ド・ノワール? な飲みごたえのある味わいです。 おお! とか、うう…など唸っているうちにワインがなくなってしまいました(笑) 何せ家族4人が酔っ払って、美味しい美味しいと、あっという間に空けてしまったので細かい記憶が残っていません(涙) またいただく機会もあると思いますので、今回は手抜きさせていただいて、インポーターさんの説明を貼り付けておきますね♪ 「プンティフレールは2009年にセントラルヴァレーの小区画コルチャ'グアヴァレーに創設された新鋭の小規模ワイナリー。地理的環境に恵まれた畑では、ほぼ有機栽培で品質の高いぶどうが造られます。完熟ぶどうを厳選して造られたワインはどれも果実味豊かでナチュラルな味わい。プンティ・フェレールが新たな試みとして造ったのがこのスパークリングワインです。いろんな品種を試したうえ、最も理想的な味わいに仕上がったのがこのパイス種。なんと平均樹齢80年もの古木を使用しています。豊かな果実味と心地よいコクの飲みやすい1本です」 平均樹齢80年(!)とはなかなかの拘りぶりが伺えます。これだと黒か白かわかりませんが、調べてみたら、パイスはやはり黒ぶどうでした。 近々、再挑戦させてもらいます☆
iri2618 STOP WARS