ワイン | Prunotto Barbaresco(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
㊗️❤36回目御結婚記念日おめでとうございます❢ ∧∧ (*^ー^)===== / つ| 御 | / ノ | 祝 | Lノ_ノ ヽ====/  ̄ ̄ ̄ 皆様でワインやお酒を楽しまれていられるご家族で羨ましい〜です❤ またご家族がだんだん増えていくのも楽しみですね〜♡
meryL
最近のバローロ、バルバレスコは親しみやすいものが多くなってるんですかね?最近、渋っ!っていうのが少ない気もして、ちょっと物足りない(?)ような気もしなくもなく…(笑)
しみしみ
36回目のご結婚記念日♡ おめでとうございます♡♡♡ 薔薇の花束が〜素敵です〜(ღ˘⌣˘ღ)
めえめ
ご結婚記念日おめでとうございます✨ さすがご家族ファーストのiriサン♫ なんて素敵な花束!奥様の可愛らしい面も知ってる、iriサンにしか選べない花束ですね♪
盆ケン
meryLさん ありがとうございます。家族飲みが楽しくて出不精になりがちなので、たまに道草を食うんですよ(笑) 家族が増えるのは楽しいですね!増えるペースが加速してくれたら、もっと楽しくなるはず…。
iri2618 STOP WARS
しみしみさん コメントありがとうございます。私の場合、ネッビオーロのワインに関しては、飲む前にエレガント系かどうかを確認して飲むようにしていますので、タニックなものに当たる確率は低いんですが、全体の傾向もソフト&メロウな方向に傾いているんですか⁉︎ 個人的にはありがたい話です。渋くなくて全然OKですよ(笑)
iri2618 STOP WARS
めえめさん ありがとうございます。バラの花は、記念日っぽくてイイですよね! 買える時には、なるべく買って買えることにしています(`∇´)ψ
iri2618 STOP WARS
盆ケンさん コメントありがとうございます。薔薇の花束はイベント感があって良いですね♪ 以前は単色の花束が多かったのですが、最近はパステル系の色をMIXしてもらうことが多くなりました٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
この色合いのネッビオーロは若くても楽しめるタイプだと個人的に思ってます。 日本酒も詳しくなると、ワインのない居酒屋とか行っても楽しめますよね。私も勉強してみようかな…
mattz
mattzさん コメントありがとうございます。淡い色合いでもめちゃ渋いのありますよね? ネッビオーロは見た目ではわからんというのが私の経験則です。 日本酒は、飲食店ではショット売りが基本なので、たくさん種類が試せます。先ずは好みのものを見つけてください。ワイン好きにとっては、酸がくっきりとしたタイプの山廃仕込みが入りやすいですよ。
iri2618 STOP WARS
36回目のご結婚記念日、おめでとうごさます! \(^_^)/ お祝い事が目白押しですね(^_^)
chambertin89
chambertin89さん ありがとうございます。12月は、後はクリスマスと次男の誕生日が控えています。仕事納めもありますね!美味しいワインを開ける理由に事欠きません(笑)
iri2618 STOP WARS
2019 プルノット バルバレスコ ピエモンテ/イタリア 道草ワイン・その2 2杯目も、引き続きネッビオーロをいただきました。 現在、アンティノリの傘下にある、モダン・ピエモンテの作り手、プルノットのスタンダードなバルバレスコ。 プルノットは、多くの秀逸なバローロやバルバレスコを生産していますが、私にとっては素晴らしいバルベーラの作り手さんです(笑) アスティの優良生産者が協力して「スーパー・バルベーラ」を生み出すプロジェクト「ハスタエ」に、ブライダ、コッポ、ミケーレ・キャルロ、ヴィエッティと並んでワインづくりを担当したワイナリーなのですから。 こちらのバルバレスコは、どんな感じでしょうか? 先ず外観は、光を集めて煌めく、透明感の強い淡いルビー。どう見てもエレガント系のネッビオーロですね、これは♪ グラスに鼻をつけると…香りが凄い!(語彙・笑) 赤果実中心の熟した果実の香りに、木質系のインセンスや鉱物的なミネラル、エキゾチックなスパイスのニュアンスが配合され、フルーツの香水みたいです。 口に含むと、やはりジューシー。 香り通りの果実の旨みに、お出汁系の旨みもプラス、いや掛け合わされて、これは旨みの宝石箱状態や〜(by 彦摩呂) 気になるタンニンは、ほとんど気にならないレベルの控えめぶりで、こんなネッビオーロなら、いくらでも飲めそうです(やや語弊あり)。 先日、2018のバローロをいただいて、その早熟ぶりに驚愕したばかりですが、2019も相当なオマセさんですね⁉︎ 困った、ネッビオーロますます好きになってしまうやん…。 ところで、12月6日は36回目の結婚記念日でした。 この道草の後、お祝いの花を買って帰り、晩ごはんをつくり、熱燗(秋鹿 生酛純米無濾過原酒 自営田雄町)で乾杯しました。
iri2618 STOP WARS