Prunotto Barbaresco
プルノット バルバレスコ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Prunotto Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ318件
2023/08/16
(2016)
プルノットのバルバレスコ 2016 イタリア、ピエモンテ ネッビオーロ 透明度の高い茶色がかった明るい赤。熟した赤系果実、紅茶、腐葉土、東洋系のスパイス。柔らかい果実味、バランスの良い酸味、滑らかなタンニン。 この日はピエモンテ紅白開け♫ 赤はプルノットのバルバレスコです(^^) こちらは美味しいバルバレスコでした〜(*^^*) ネッビオーロは強いタンニンが苦手な事がありますが、こちらはとってもなめらかで美味しかったです♫ 今飲んで美味しいですがあと10年は余裕で熟成しそうでした!! ビーツとパンチェッタのリゾット、ポークビーンズなどと共に(^^) ビーツの甘さとワインの果実味がとても良く合いました♫
2023/05/21
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2019 プルノット バルバレスコ ピエモンテ/イタリア 土曜日のワイン。 晩ごはんの後、次男と2人で南アの泡に続いて赤ワインを開けました(空けたわけじゃないですよ・苦笑)。 半年ほど前にグラスでいただき、その香りに驚いたプルノットのバルバレスコ。 お正月のEテカさんのトレジャーハンティングで手元に来たワインです。 当然ながらネッビオーロ100%のワインなんですが、何故かあまりネッビオーロらしくありません。 外観は、ネッビオーロらしいといえばネッビオーロらしい、とても淡いルビー。 若いワインのくせに、見た目に熟成感のあるオレンジ⇔ブリックのトーンが入っています。 香りは、赤い花、酸の豊かな赤果実、紅茶、漢方薬のようなスパイス、そしてチョーク。 ちょっとピノ・ノワールみたいな香りですが、ブルゴーニュではなく、イタリアのピノ・ネロに、確かこんなのあったよなぁ…⁇ という感じのニュアンスがあります。 口に含むと、しなやかな果実味がありますが、酸がほどほどに効いていて、甘みや旨みは抑制的で基本的にドライな味わい。 ネッビオーロの最大の特徴であるタンニンは豊富ながら、ほとんど渋みを感じない効き方のレベルで、極めてソフト。 これは薄旨系のエレガント・ネッビオーロですね♪ タンニンの性質が青っぽいせいか、口の中では、緑茶に似た風味も感じられ、かなりユニークなネッビオーロではないか? という気分になり、新種を発見した生物学者のような昂揚感も味わえます(笑) 美味しいです。でも、何を飲んでいるのか?よくわからなくなる瞬間がしばしば訪れる、とても面白いネッビオーロでした。
2023/03/29
(2019)
馴染みの店に預かってもらっていたワイン。 前回飲んだときはジャミーな感じがしたけど、今回は優等生なバルバレスコだった。 前回は酔っ払っていたのかな?
2023/03/28
アンティノリがピエモンテで手掛けるプルノットのバルバレスコ。 抜栓してすぐボトルから湧き上がる赤果実の香り。ダイニングが華やかな香りで満ちました。 タンニンもシルキーでエレガントなバルバレスコ。美味しかったです。
2023/03/26
(2018)
綺麗な薄めのガーネット色 瑞々しいいちごとラズベリーにスパイスの複雑さを感じる ネッビオーロらしい甘酸っぱさと喉越しの良いタンニン エレガントで滑らか これが名門のお酒かと思うとまた飲みたい
2022/12/30
色は薄め、味も薄めだけど、いちごの甘みが後味にあり。
2022/12/07
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
2019 プルノット バルバレスコ ピエモンテ/イタリア 道草ワイン・その2 2杯目も、引き続きネッビオーロをいただきました。 現在、アンティノリの傘下にある、モダン・ピエモンテの作り手、プルノットのスタンダードなバルバレスコ。 プルノットは、多くの秀逸なバローロやバルバレスコを生産していますが、私にとっては素晴らしいバルベーラの作り手さんです(笑) アスティの優良生産者が協力して「スーパー・バルベーラ」を生み出すプロジェクト「ハスタエ」に、ブライダ、コッポ、ミケーレ・キャルロ、ヴィエッティと並んでワインづくりを担当したワイナリーなのですから。 こちらのバルバレスコは、どんな感じでしょうか? 先ず外観は、光を集めて煌めく、透明感の強い淡いルビー。どう見てもエレガント系のネッビオーロですね、これは♪ グラスに鼻をつけると…香りが凄い!(語彙・笑) 赤果実中心の熟した果実の香りに、木質系のインセンスや鉱物的なミネラル、エキゾチックなスパイスのニュアンスが配合され、フルーツの香水みたいです。 口に含むと、やはりジューシー。 香り通りの果実の旨みに、お出汁系の旨みもプラス、いや掛け合わされて、これは旨みの宝石箱状態や〜(by 彦摩呂) 気になるタンニンは、ほとんど気にならないレベルの控えめぶりで、こんなネッビオーロなら、いくらでも飲めそうです(やや語弊あり)。 先日、2018のバローロをいただいて、その早熟ぶりに驚愕したばかりですが、2019も相当なオマセさんですね⁉︎ 困った、ネッビオーロますます好きになってしまうやん…。 ところで、12月6日は36回目の結婚記念日でした。 この道草の後、お祝いの花を買って帰り、晩ごはんをつくり、熱燗(秋鹿 生酛純米無濾過原酒 自営田雄町)で乾杯しました。
2022/11/22
(2018)
価格:5,104円(ボトル / ショップ)
うまいね。滑らかで厚みも感じました。 なおかつ繊細。バルバレスコ間違いない!
2022/11/19
(2017)
美味しいがまだ延びしろがあるんじゃないかな。濃いチェリー
2022/11/04
(2019)
今日は自宅で ・ポークソテー、ラム肉のステーキ ・アヒージョ、キャベツスープ を作り、バルバレスコと一緒に♬ バルバレスコの適度な酸味が脂分を洗い流し、お互いにマッチして美味しかったです!
2022/10/28
香りは日本のマスカットベリーaに似てる!最初は赤い果実の香り!いちごとかわたあめとか!けどよく嗅ぐと歯医者の口を開けてくださいの時の香りがした!薬局みたいな感じかな?よくわかんないけどハーブの香りかもしれない!味は酸っぱめだけど飲みやすい!ぐいぐい行けます
2022/10/09
(2018)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
プルノット バルバレスコ 2018 今年の正月、某大手ワインショップ(↑買った場所入力しちゃってますけど…)において5,500円で販売していたトレジャーハンティングに入っていた1本。 楽天での他のショップでは5,000円ちょいで購入出来るし、また、ボルドーを期待していたこともあり個人的にはちょっとハズレ的な??(^^;) しかし2016がPP91、2019がPP89ということなんでコチラの2018も悪くはないはず… ラズベリーやチェリーの甘い果実香。 フレッシュさを感じるチャーミングな果実味。 まだ若いもののタンニンは穏やかで滑らかな味わい。 エレガント、凝縮感もありとても美味しいですね〜✨ 普段自分から進んでは購入しないワインだと思うけど、なかなかいいね!(´∀`*)
2022/10/04
(2018)
エレガント。綺麗。
2022/09/30
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Prunotto Barbaresco2019 薄めの柘榴色。薄めながら酸味と果実味とタンニンのバランスはお見事でベルベットのごとく滑らか。鼻孔をくすぐる香りにうっとりします。 ありがとうありがとう❗
2022/08/20
(2018)
苺やラズベリーの様な果実の香り。個人的にはチョコレートぽさもある様に感じました。 飲んでみると思ってた以上に軽やかで非常に飲みやすい。酸は控えめ。タンニンも思ってた以上になめらか。 個人的にはもう少しボディーが欲しい気がしました。
2022/07/30
だんだん美味しくなってきた
2022/06/05
(2018)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルノットのバルバレスコ。赤系果実とドライフィグ、萎れたバラのニュアンス。シナモン、丁子の香りも。バランスの良いエレガントなバルバレスコ。
2022/05/21
(2017)
バローロに比べると僅かに薄さを感じる。 スミレの香りとフルーティさが、上品な味わいに仕上がっている。
2022/03/20
(2018)
エノテカ アンティノリ飲み比べ④
2022/01/26
(2017)
ステーキと(*^^*) ちと物足りなかった(>.<)y
2022/01/06
イタリアピアモンテ バルバレスコ ピノノアールに似た透明感ある綺麗な赤 ベリー さくらんぼ ハーブの香り 柔らかなタンニンとスパイシーな爽やか感 そのまま飲んでも良い 優しくエレガントな感じ こういったタイプが好きな方にはぜひおすすめ!
2021/12/30
(2017)
肉、肉、肉に合うかな
2021/12/17
(2013)
セラー内整理。
2021/11/20
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2017 バルバレスコ
2021/09/14
南イタリアっぽい。 知らんけど
2021/07/17
2016のバローロとバルバレスコの飲み比べ。 エレガントさとまろやかさを兼ね備え美味だった。 ただ、正直に言ってバローロとバルバレスコの味の違いについてはまったく分からなかった(汗)
2021/06/22
(2017)
綺麗な貴婦人のような エレガントなワイン。 ファーストアタックは ピノノワみたいな感じだけど より落ち着いた感じ。 色は薄いけど 骨格はしっかりスレンダーで上品。 香りも誇張なく華やかに芳しい。 酸味渋み、綺麗な果実味で複雑な余韻を残していきます。 記念日だったので抜栓(^^) エノテカのトレハンの末等でしたが うちにしては2〜3ランク上のワインでした。 美味しゅうございました。
2021/05/28
(2017)
価格:3,980円(ボトル / ショップ)
かすかに干し草、干しぶどう 繊細
2021/04/17
(2017)
エッジがややオレンジがかった淡いルビー。イチゴジャム、カシス、ミント。しっかりとした上品な酸、ビロードのようなタンニンのバランスが良い。三杯目からはスパイス系の香りが強くなった。
2021/03/21
@bistro nid