ワイン | Lucy Margaux Sangiovese(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アンヌグロのコメントでアンヌちゃんご無沙汰ですねぇ〜と書こうと思ってました! 大きくなりましたね〜贅沢ですね〜
Nori81☆
ルーシーマルゴー、さっそく開けられたのですね! ロックみたいなところもありますが、ルーシーは、かなりやんちゃだと思います (^。^)
トラボルタ
Noriさん アンヌちゃんを覚えていて下さりありがとうございます^ ^ 僕もNoriさんの投稿で最近お披露目してないことを思い出し便乗して載せちゃいました(笑)他人の子供ほど興味の無いものはないと知りながら、皆さんが優しくリアクションしてくれるのに甘えて、何度も載せてスミマセン>_< あれ以来飲んでないアンヌグロ僕も飲みたいです。
Johannes Brahms Ⅱ
トラボルタさん 貴重な情報のおかげでルーシーマルゴー入手できました>_< 本当にありがとうございました!>_< 懇意にしているお店を他人に教えることは、ワインラヴァーにとってはハードルが高いと思っていましたが(昔、むやみに他人にお店を教えることは、逆に暗に教えろと言ってることになるから、話題にも出すべきではない、と教えられたことがあります)トラボルタさんの心の広さに感激してしまいました>_< ルーシーとやんちゃさ、感じ取れるようたくさん飲みます!
Johannes Brahms Ⅱ
アンヌちゃんの♡可愛さに何もかもが吹っ飛びますね❣️❣️定期的にアップで成長確認したいです(笑)
Satoko K
Satokoさん アンヌちゃんウォッチャーありがとうございます>_< 大自然の中で育てられるのは、あと何年かだけだと思うので、今のうちに目一杯自然の中での毎日を記録しておきたいと思っています^ ^ またいいのが撮れた時には見てあげてください^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
トラボルタさんが発売を教えてくれて買うことができたルーシーマルゴーの最新VTのサンジョベーゼ。サンジョベーゼのワインを買うのは初めてです! さすがに18年は開けるの早すぎだと思いましたが、何本か買えたので、できたての味を試してみます^ ^ グラスに注ぐと鮮やかで明るい赤みがかった紫。フレッシュでフルーティーな、あさつゆに濡れて真っ赤にキラキラと輝くキイチゴのような赤い果実のチャーミングな酸と甘みの果汁。香りも強くわかりやすく美味しい1日目から、シャッターをガラガラと閉め切って全ての要素を隠した2日目、3日目は味に深みを出して、しっかりと味わえる重みを備えてリニューアルオープンです。 香りや味わいにプリューレロックに近いものを感じましたが、まだ経験が少なく、「ルーシー香」を感じるまでには至らず… 色々集まってきたので、ルーシーマルゴーも経験を積んでいきたいです^ ^ 流氷もいよいよシーズンラスト。 網走側から羅臼側に氷が動いて、この後は東北の方に流れて消えていくみたいです。羅臼側だとオオワシとのコラボが楽しめます^ ^
Johannes Brahms Ⅱ