ワイン | Richard Manière Bourgogne Rouge | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私もリシャール マニエール好きです。 フランス国内消費が9割程度あり、国外にはあまり出回らないと聞いてますが、なかなか、おいてあるお店が少なくて残念です。
!ryu!
!ryu!さま ありがとうございます☺️ ホント見かけませんよね、、。わたしの地元ショップにも扱いがないのでネットで取り寄せていますが。
TM WS
TMWSさん、 いいワインなのに、あまり知られていなくて残念ですよね。エシェゾーとかも、所有している畑がDRCから狙われているような生産者なんですけどね。
!ryu!
知られてほしいですが 知られた結果の価格高騰は避けたいですね(^^; エシェゾー、2014を一本ストックしています。2015は買いそびれました、、。
TM WS
確かに、価格高騰だけはご勘弁ですね。
!ryu!
もどかしいです(^^;
TM WS
昨年ドはまりした リシャール・マニエールさんの新ヴィンテージ! リリースを待ち焦がれていました(*´-`) 2014の筋の通った美しさとシルキーさをそのままに、開けたてから全開でー 杯を進めると豊富な酸と同時並行で色彩不明なブドウの地力があらわれてきて、 マンダリンオレンジや白桃、食用の白ブドウ、キウイ?いろいろ果物ごちゃ混ぜのネクター・濃いめの果物ピューレの要素に、 (クラスは違うのは承知ながら)元旦にいただいたミュニュレ・ジブールのヴォーヌロマネがフラッシュバック( ̄▽ ̄;) ナチュラルながら都会的な要素も兼ね備えてて、 あまりビオビオしてないところがとても好み。毎年追っていきたい生産者です ・・実は昼にドニモルテとフランソワ・フュエのグラン・クリュを試飲してたので、 へんに舌が肥えて調子に乗ってないかと不安だったけど、 杞憂の遥か上をゆく満足感に包まれています。
TM WS