ワイン | Dom. de La Garrelière Gamay Sans TraLaLa(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マカロニチーズって見たことないんですが、マカロニのカルボナーラみたいですね♪
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインが好きですさん→どうもこんにちはです!もしくはこんばんは...みたいな時間帯ですけど(笑) マカロニチーズ...初めて作ってみたのですけど、作るのは比較的楽なのですが、後片付けはほんと大変でした...テレビ通販で言っていたのは正しかったです(笑)。カルボナーラよりチーズの割合が高いので、濃厚かもです。でもおいしかったですよ。しょっちゅう食べるにはしんどいかもですけど(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.519 マカロニチーズに合わせてみた』 こないだBSで録画していたアメリカのドライブインを巡るグルメ番組を見ていたのだが、見ているだけで結構胃もたれしかねないものばっか食べてるんだね、アメリカの方々って。 その中でよく出てくるのが、マカロニチーズ。アメリカ人が大好きそうな一品。そういえば、フライパンの通販でも見たことあるぞ。どんなにこびりつこうがアメリカの人はよく作るのだそうで。 んじゃ我が家でも作ってみよう...と思い、材料を見ると、チェダーチーズ...あぁ、おらが町のスーパーにはそんな洒落たもの売ってないんだよなぁ... そんなこんなでどうにか我が家の冷蔵庫にあるもので作った次第。 そんな今夜の夕飯のメニューは... ・手羽元とキノコのトマト煮 ・牛肉と小松菜の味ぽん炒め煮 ・マカロニチーズ そして今日はフランスのドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャルリエールのガメイ・サン・トラララ2014年をお供に。マカロニチーズもだが、手羽元とキノコのトマト煮みたいな洋風煮物にはガメィじゃないだろうかと。それにしてもガメイ100%はずいぶん久しぶりのような。 そんなこんなでまずは香りの方を...あぁこの感じ久しぶり。チェリーや木苺のような甘酸っぱい果実の香り。あぁ、この感じが実にいいなぁ。そして一口...うん、この果実をグチュっとしたような味わいが実に秀逸。フレッシュさも十分に感じるし、液体に上手に溶け込んでいるタンニンもまた良し。 ボディ自体がミディアム寄りなのか、食事と合わせるのが良い感じ。手羽元とキノコのトマト煮との相性は抜群。特にキノコの風味と相性いいのかな。そして自分で作ったマカロニチーズとも何とか合う感じ。でもやはりチーズはチェダーがよかったのかな?そんな気がする。次回はリベンジしなきゃだなぁ。 ガメィってこんなに美味しく飲みやすかったんだな...と再確認させてくれる味わいのトラララ。また新しいヴィンテージをポチッとしなきゃかな。だってこんなにとっつきのいいワインだとまた飲みたくなるしなぁ... ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ