ワイン | Enderle & Moll Müller(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつもおいしそうな夕食とワイン、偉いなあと感心して見てます。 うちの孫も先月から保育園始まり、大変そうです。カリヤカさんもがんばって!
ecco
eccoさん→どうもこんばんはです。コメントありがとうございます!そして返信が遅くなりまして大変申し訳ありませんです。 そんな風におっしゃっていただけてほんと嬉しいです。皆様のように素敵でお洒落なお料理に合わせられず、日々の家庭料理でしか合わせられず、見栄えも決して良くはないですが、なんだか嬉しくもあり照れ臭くもあります(笑)。 保育園、今度から本格的に通うことになるのですが、期待と不安で親である僕が妙にドキドキしてしまいます(笑)。たぶん娘はシレッと保育園に溶け込んでいくんだろうなぁと嬉しくもあり、少々寂しくもあります。
カリヤカ・ズノリ
(;¬_¬) コレ、ワタクス、ネラッテ、 ノガシタアルヨー ・・・(泣)
秀
秀さん→あ、いつのまにか名前が変わってる!このワイン比較的リーズナブルで美味しいせいか、わりかし早く売れちゃいますよね。是非とも秀さんには飲んでいただきたいです♬
カリヤカ・ズノリ
『No.339 そう、この意外なまでのしっかり感』 連休明けとなると、そりゃもう憂鬱でしょうがないもので。そして今日から娘が保育園に通うことに。まぁ今日と明日は慣らし保育で短時間ではあるけれど。 娘も新しい環境で頑張ってるから僕も頑張らなきゃだなぁ...なんて気持ちに。 そして今日は妻が作ってくれた特製の煮物がメインの夕飯。楽しみだなぁ。 そんな今夜のメニューは… ・大根とじゃがいもと牛肉の煮物 ・セロリと鶏胸肉のサラダ ・野菜スープ ・ご飯 そして今夜はドイツのエンデルレ・ウント・モルのミュラー2016年を。以前も飲んだのだが、思っていたよりズシッとくる味わいだったことが思い出される。 それでは香りの方から...ほぉ、そうそう、パイナップルやバナナのようなトロピカル感漂う果実香。ほんの少しだけだけど草っぽい雰囲気も。そして一口...はぁ...美味しいなぁ。以前飲んだ時に感じたしっかりとした骨格。そして以前にあまり感じなかった気持ち良い酸味とほろ苦さも感じる。 さっぱりしてるような見た目に反して少し感じる粘性と少し下の方で感じる重心が心地よい。今日のようなあっさりとした醤油ベースの牛肉の煮物にはほんとバッチリ! 以前飲んだ時よりもフレッシュ感やフルーティさが感じられ、このワインの良さをより一層感じられた次第。
カリヤカ・ズノリ