ワイン | Lieu dit La Pointe Malbec(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
iriさんがここまでお怒りとは珍しいですね。 確かにアラビアガム、ソルビン酸が入ってるワインで美味しいと思える物は僕も記憶にないです(^_^;)
Da Masa
Da Masaさん 味わいはそれなりにまとまっているんですよ。ただ、なんだか良くわからない違和感がや異物感が消えません。当日の体調のせいかもしれませんが、その直後、口直しに飲んだ日本酒や白ワインでは、こんな違和感は出ませんでしたので、やはりこのワインに原因があったはず。アンダー500の安ワインなら、私も目くじら立てたりしませんが、3000円以上の区画名まで表示したワインでこんな事が起こるなんて、ちょっと信じられないですね。プンプン(苦笑)
iri2618 STOP WARS
自分の過去ポストでアカシア&アラビアガムを捜索中ですが、今のところふたつ発見! 両方とも外食の時にいただいたワインで、ボルドータイプの安いカリフォルニアの赤ですね!それも同じメーカー(*_*) もちろん「値段の割に美味しい!」と、ホメてました(苦笑)
iri2618 STOP WARS
ブショネではなかったんですか?
mattz
mattzさん 香りは問題ないですし、味わいはちゃんとしていますので、ブショネではないと思います。ただ舌に残る感覚が変なんですよ! 化学調味料たっぷりのラーメンを食べた後みたいなビリビリした感じですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
iri2618 STOP WARS
2015 トゥティアック リュー・ディ ・テル・ポワント マルベック コート・ド・ブール ボルドー/フランス ボルドー産のモノ・セパージュのマルベック。 珍しさに惹かれて、同じ生産者のプティ・ヴェルド100%と一緒に購入しました。 それなりに美味しくつくられていますが、これはワインに似た別の何かです。 外観はやや濃いめの赤みがかったガーネット。やや透明度が低めに見えますが、見た目におかしなところはありません。 香りは、カカオやリコリス、ナツメグのようなスパイス、スモーキーさなどが先立ち、フルーツ感はいまひとつ。 遅れて黒っぽい木なりの果実やドライフルーツが香りますが、重厚というよりは鈍い香りという感じ。 口に含むと、ピリピリするタンニン⁉︎ んん? ブショネ⁇ ボディは厚く、酸もたっぷりあって強い旨みも感じますが、なんだか不自然な舌が痺れるような感覚が抜けません∑(゚Д゚) そこそこ美味しいんですけどねぇ、飲めば飲むほど飲めなくなるというか、違和感が強くなり、とうとうギブ・アップ((((;゚Д゚))))))) 気になってバックラベルを見ると「安定剤(アラビアガム)」という成分表示がありました…。 アラビアガムがどんなものなのか? を知るには良いサンプルかもしれませんが、少なくとも私にとっては、楽しむためのワインではないですね。 もちろん体調のせいかもしれません。今までにも、アカシアとかアラビアガムと書かれた安定剤入りのワインを飲んだことはありますが、こんな強い「違和感」は初めての体験。 こんなもん飲ませんなよ(怒)
iri2618 STOP WARS