ワイン | Olivier Leflaive Rully 1er Cru Les Cloux(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ひゃー♡ぺんぺんさん、お一人様の格が違いますやん!(笑)とてもとても楽しそうですね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛素敵っ!あーいいなぁ。素晴らしい旅がさらに素晴らしく楽しい時間になりますように♡♡♡
kaori
素晴らしい~ さすがに モンラッチェ? テイスティング 出ないか?
アン爺
ルフレーヴ(°▽°)凄! 表情一つ変えずにジョークを連発(笑)どんなジョークか気になります!そして、次は何処に行かれるのか楽しみにしております(o^^o)
kon
オリヴィエ・ルフレーヴを訪問ですか! 羨ましいです! 現地で飲むなんて、贅沢な経験ですね(^^)
bacchanale
かおりさん お一人様は明日まで続いてます。 どこのレストランへ行っても一人で食べてる人はいないし、ましてやアジア人、ましてや女性なので、完全に浮いてると思います(๑°ㅁ°๑)‼✧
ぺんぺん
アン爺さま ルフレーヴではレストランでランチしながらテイスティングさせていただいたのですが、GCではなんとバタールが出てきました❣️(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ ボルドーブランとは違ったリッチな飲む香水でした❤(◕‿◕✿)
ぺんぺん
konさん たとえばですが、この方は毎年奥様を替えておられるそうで(笑)、ワインメーカーの一年について話す時にもオフシーズンは新しい奥さん探しに忙しいとか、さらっと言った後で「今のは冗談です」(笑)っていうのが何度あったことか⁉︎(≧∀≦)
ぺんぺん
bacchanaleさん ルフレーヴのことは事前に聞いてなかったので、嬉しいサプライズでした('∇^d) ナイス☆!! 私なんか日本でも飲めないのに、現地で、しかもムルソーやらバタールまで飲めてしまい、消化しきれていません(๑╹O╹๑)
ぺんぺん
konさん 一ついいのを思い出しました! 大きな開放槽の上にのってピジャージュ(櫂入れ)をするのには危険が伴うので安全策を施しているという話の途中、もし万が一誰かが液体の中に落ちたら、より豊かなボディのワインがワインができるが、それはdead bodyだと_(:3 」∠)_
ぺんぺん
ぺんぺん さま♪ Dead body(笑)座布団10枚ですね(≧∀≦) ルフレーヴさんってジョーク好きな素敵なおじさまなんですね!イメージ完全に崩壊です(笑)以前ベルサイユ宮殿に行った時の現地ガイドのおじさまも、ずっとジョーク言ってたのを思い出しました(^^)
kon
konさん いかにも真面目そうな造り手さんが多かったですが、オリヴィエさんは例外でした(笑)
ぺんぺん
ジョークの数だけ人生を楽しんでいる証拠だと思います。いいですねぇ。
Wolverine
ウルヴァリンさん まさに! あまりにお話の内容が濃くて面白くてメモが取れなかったため録音してきたので、ちょっと聞き直してみたら、一日に二度行うピジャージュを手助けしてくれるものすごい機械を持ってるから見せますねと言って持ってきたのが、トイレの詰まりを解消するための道具みたいな形をした棒だったので、そこでも笑いをとっていました(≧∀≦)
ぺんぺん
オリヴィエ氏のエスプリに乾杯♡
Wolverine
ルフレーヴを訪問 オリヴィエ氏の弾丸トークは超面白い‼️ ただ話してると聴いてる人が寝ちゃうからと、表情一つ変えずに鋭いジョークを連発!(*゚∀゚*) ルフレーヴがワイン造りにおいて大切にしているのは、畑仕事、選果、除梗、低温発酵、長い発酵時間、頻繁なテイスティングによるチェックと、瓶詰め時期の見極め、etc. リュリーは軽やかで、柑橘&フルーツ系 ミネラル感は控えめ 現地で飲むワインはクリーンで美味しい( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
ぺんぺん