ワイン | Gérard Bertrand Narbo Martius Chardonnay(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
前述の日本酒と同じものですか?
マリエー
こちらは山廃で、もう一つのは自社栽培の純米酒と書いてありました。山廃はやや無骨ですが旨味と特徴があって好きになりそうです。
hamuito
文字の色が違うのは光の加減かと思ってしまいました^^; グラスはワインですよね。山廃や生酛も黄色いのが多いので、日本酒紀行から戻ったばかりの私の目は錯覚しまくりです 笑 テロワール的造りなのですね。探して飲んでみます!
マリエー
私の、すべてlikeしていただき、ありがとうございます?
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
マリエ☆さん グラスはワインです~。 ここはできるだけ自社の物を使うことにこだわってるようで、ドメーヌワタナベというキュヴェ(?)がめちゃくちゃ美味しかったのでちょっとファンになりました。 BBAUHAUSSさん 見てみたら、本当に全部でしたね。1000投稿ぐらいしてもらえると、逃すかもです?(笑)
hamuito
根知バレー、山廃純米、良い感じですね♪
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
日本酒もお好きですか。 最近は節約を兼ねて日本酒を多く飲んでますが、すぐワイン飲みたくなっちゃいます。
hamuito
やや薄めの色。澄んでいて光沢がある。 突き抜けるようなと形容できるような豊富なミネラル。爽やかなバニラ。抑えられている南国系の果実。ライム、グレープフルーツ。総合して、シャブリといわれても驚かないような香り。 クリーンだけどしっかりボディがあって飲み応えもバッチリ。 ここは上位キュヴェは高いけど、下位キュヴェは安く、役割通り。このパターンは好き。下位キュヴェでもエネルギーの出方が良い。 日本酒 新潟。芯と苦味がありながらもフルーティーで、華やか、複雑。山廃の特徴かな。甘味はあだて舌触りは柔らかいが、硬質でカチッとしてるから緩さが無いように感じる。しっかりして良質な酸だけどあまり強くは感じない。芯の残る大根の煮物によく合った。
hamuito