ワイン | Josef Biffar Chardonnay trocken(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
┏┓ ┃┃ ┃┣┳┳┓ ┣┻┻┓┫ ┃┏━┛┃ ┗━┓┏┛いーち 出会いたいワインに出会えた時は、本当に嬉しいですよね〜❣️ セーラさんに無理は禁物ですね〜(笑) コスモス畑〜(*゚▽゚*)素敵〜 何処でしょうか〜?♡♡♡
めえめ
コスモス、綺麗ですね(^^) ボトルの形が長いとか太いとかで、微妙にセラーに入らないと困りますよね^^;
bacchanale
おはようございます❣ 出会いたいワインが飲めて良かったですね(^-^) 長いボトルはセラー泣かせで保存が困ります( ꒦ິ꒳꒦ີ) わぁ〜コスモスが綺麗ですねェ〜(ღˇᴗˇ)。o♡
meryL
めえめさん、 いらっしゃいませー(*^^*) いーちばん、のアスキーアート、親指や小指で毎回迷路遊びをしてしまいます(笑) ほんと、「おっ、いた!(^○^)」という瞬間は楽しいですね☆ 今までは(何も知らないせいで)エチケット見ても全く反応できなかったんですが、ビニカでエチケットを見慣れてきたおかげでこういう楽しみ方も出来ています(*^^*)ウレシイ コスモス畑は、お隣の岡山県、蒜山高原の近くでしたo(^o^)o 行った時間が遅かったので名物ほとんど食べれませんでしたが、道の駅で大根を買って帰りました(笑)←美味しいと評判なんだそうです
Ima
bacchanaleさん、 いらっしゃいませー(*^^*) コスモス畑、久しぶりに見ましたが、いいもんですね☆ 背の高いドイツワインやアルザスワイン、それから太っちょシャンパンやどっしりイタリア娘など、うちのちびセラーではヒイヒイ言う子が多くて、、(^o^;) 大容量のセラーをお持ちの方はこういうお悩みも少ないのかなーと思いつつ、冷蔵庫にそーっと入れては相方に「…(・_・)」という顔で見られる毎日です(笑)
Ima
meryLさん、 いらっしゃいませー(*^^*) はい、飲んでみたかったワインに出逢える楽しさを今回体験させて頂きました♪o(^o^)oワーイ あらっ、meryLさんのお宅でも長いボトルは苦労されますか?( *゚A゚) あ、きっといつも満員御礼でぎっしり入っておられるのですね(≧▽≦) いまネットで調べてみたら、ワインを横置き(エチケットがぜんぶ丸見えになる向き)で収納できる棚を2段備えたセラーを見つけたのですが、さすがの36本収納で、我が家には大きすぎました。。(^o^;)
Ima
ドイツのデアノイエ、飲んだ事ないんですけど甘めなんですか? 昔のドイツワインなイメージなんですかねー
miko@mico
miko@micoさん、 いらっしゃいませー(*^^*) デアノイエ、私が去年まで飲んでいたロマノスケラーライのものは、度数が低めで、そのぶんブドウの甘さが残っているような雰囲気がありました。 ネットでは「甘さは感じるが辛口の範囲」と書かれてたりもしましたので、私の個人的なワインの好みがこの一年で少し辛口寄りになってきているのかもです_(^^;)ゞ ドイツワインも今は辛口が増えているそうですね。つい数日前にようやく知りました( *゚A゚) もしかしたらこれからのデアノイエはまた違うかも? ああっ、やっぱ1本買っときゃ良かったかな(笑)
Ima
やっと出逢えたヨセフビファー。 Ayamiさんの投稿で気になっていたもの。なかなか会えなかったのですが、先日の順子さんペティアンのお店で偶然見つけて、嬉しくて連れて帰りました。 リースリングも2種類並んでいたのですが、シャルドネがあったので珍しくて、この子をチョイス。 もともと背が高い子がさらにスクリューキャップなので、うちの小さなワインセラーでは若干ナナメにいれてもフロントドアにがっつり当たって、、お、ギリギリ扉閉まった(笑) でも怖いので、冷蔵庫にいてもらいました。 初日は、久々のパリパリチーズなどと一緒にゆっくりと。比較的温暖なファルツ産だそうですが、それでもドイツらしいちょっと寒い雰囲気のキリッと感が入っていて、 樽の香りやラムネ感もかすかにあって、辛口で、個人的に好きなバランス。 夏に飲んでも美味しそうだし、今からの季節、鍋をつつきながらキュッと冷やして飲んでも良さそうだったので、後日、ホタテ入りのお鍋と一緒に。 温かい食べ物に美味しいワイン、良いですね。冬になってきてるなあ。 ドイツワイン、去年までは新酒(デアノイエ)を買っていたのですが、だんだん甘みが気になりはじめて今年はスキップ、、しばらくはこういう辛口のものを中心にドイツは飲んでみようかなと思いました。 コスモス畑でリフレッシュ(*^^*)
Ima