ワイン | La Dilettante Vouvray Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
はじめまして。私も料理が好きで、ワインに合わせて料理したり、料理に合わせてワインを選べるようになりたいです。参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします(^.^)
豆豆(toto)
同じく、僕も料理とワインの関係にすごく惹かれます。勉強になります〜(o^^o) 素敵な食卓! そして料理にもワイン選びにも愛を感じますね〜!
yutaro☆
あたふたメニューと言いつつ、さらっとこういう料理が作れるのが素晴らしいですね(^^)
ada
5品ってすごいですよ。本当にエチケットも洒落てますね。ブクマしました。
Lance
豆豆(toto)さん→はじめましてこんにちは♬コメントありがとうございますっ!そしてフォローまでいただきましてありがとうございます♩ 僕も食事と一緒にワインを飲むのが大好きです。むしろワイン単体だと物足りなさを感じます(笑)。参考になるかどうかわかりませんが、また覗いてみてくださいませ♬
カリヤカ・ズノリ
yutaro☆さん→コメントありがとうございます♩ワインと料理の関係って奥が深いですよね…その分、相性の失敗もよくやらかします(笑)。 料理は、正直得意ではないのですが好きは好きです。技術が無い分愛情でカバー…といきたいとこなんですが、いまいち愛情も空回りになりがちです(笑)。
カリヤカ・ズノリ
adaさん→どうもこんにちはです!返信遅くなりまして申し訳ありませんです。 いえいえ、ほんとあたふたしてましたよ(笑)。まだ独身時代の方が手際が良かったかもです…と自画自賛(笑)。 調味料メーカーの技術革新のおかげでどうにか作れるのです…フフフ。
カリヤカ・ズノリ
Lanceさん→こんにちは!コメントありがとうございます♩ 5品…久々にがっつり作ってみたのですが、しばらくサボっていたせいか手際の悪さが引き立ってしまいました(笑)。 エチケット…僕もこういう洒落の効いたのが大好きなんですね♬これからの季節にピッタリだと思いますので、Lanceさんも是非お試しくださいませ。
カリヤカ・ズノリ
『No.85 葡萄の桶で溺れたい』 そんなこんなで月曜日。一週間の始まりでただでさえ憂鬱になりがちなのに、折からの豪雨でビッショビショ…うーむ、憂鬱のてんこ盛りでございます。 そんな今日は自分が食事担当です…これまたちょっと憂鬱…でもないか。ただ久々に料理担当なんで、ちょっと台所であたふたしちゃいましたが… そんな、今夜のあたふたメニューは… ・納豆スパゲティ ・豚肉のカマンベール巻きとほうれん草のソテー ・カマンベールとオイルサーディンのグリル ・小松菜と油揚げの炒め物 ・ツナと豆とレタスのサラダ です。どうにか5品作りましたよ。そして今夜はフランスのカトリーヌ・ブルトンさんところのメトッド・トラディショナルを景気良く開け放つといたしましょう。シュナン・ブランの泡物で、憂鬱さを吹き飛ばさなきゃです。 それでは香りの方から…おぉ、柑橘類というよりはもうちょいトロピカル的な果実系の香りがいたします。泡もあまり豊かではなく、ちょい控えめな感じですかねぇ。そして一口…おっ、これまたトロピカル的な果実味と少し強めの酸味が口に広がります。注いだ直後の控えめな泡感も飲むと感じます。甘味は少なく、後味はさっぱりいい感じです。 飲んでいて非常に気持ち良いです。後味がキリッとしているせいか、日本酒を飲んでいるような気分にもなります。もちろん今日のようなメニューにも合います。豚肉のカマンベール巻きなんかとバッチリな相性です。 ワイン自体もしっかりしていますので、豚肉や鶏肉にも合いそうですね。 何より、このエチケットが実に秀逸ですよね。葡萄の桶で昼寝…なんて洒落てます。ワイン飲みの夢ではないでしょうかねぇ…少なくとも僕は溺れたい気分になりましたよ。
カリヤカ・ズノリ