ワイン | Dom. Ste. Michelle Brut Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
かなりリピしてるワインですー!(^^)/
アトリエ空
ピノ・ノワールとムニエという事はロゼ・ド・ノワールですね。 興味深いです。(^_^)
chambertin89
フォローバックありがとうございます。コソッとフォローしてすみません。 以前からポスト拝見させていただいておりました。勉強になりますー。こちらこそよろしくお願いします!
はじめ。
アトリエ 空さん 紐付けをたぐってみたら、「空さん率」が高いのでビックリしました(笑) 以前とラベルデザインが変わったみたいですね? このエチケットになってからはリピされてますか?
iri2618 STOP WARS
chambertin89さん 比率は不明ですが、セパージュはこの2品種で白葡萄は入っていないみたいです。ムニエが比較的多めなのか優しく柔らかな味わいでした。グラスによっては、その感じがわからないということが、なかなか興味深い発見でした(苦笑)
iri2618 STOP WARS
og4vkiさん コメントありがとうございます! ワインのレビューのかたちをとっていますが、ただの日記だったりレシピや音楽鑑賞メモだったりすることもありますので、よろしくお付き合いくださいm(_ _)m
iri2618 STOP WARS
変わってから一度飲んでますね!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん スンマソン、最後のポストがニューラベルでしたね。アップの画像で見間違えました(>_<) しかも、そのポストでchambertin89さんが、このワインの「アトリエ 空さん率」を出しておられていたとは(苦笑)
iri2618 STOP WARS
もう一年近く前の事なのですっかり忘れてましたf(^_^)
chambertin89
chambertinさんはわりと空率出す事多いんです〜!笑っ
アトリエ空
(笑笑)
iri2618 STOP WARS
NV ドメーヌ・サン・ミッシェル ブリュット ロゼ コロンビア・ヴァレー ワシントン/USA 今週最初の出勤日、やはり定時では終わらず、ちょっと遅めの帰宅となりました。 晩ごはんは娘と次男がつくってくれた一汁一菜に、適当な缶詰をアレンジしたお手軽ツマミをプラス。 写真のなんだかわからないものが、1分でできる簡単ツマミ、カニ缶×2のマスマヨ風味。 近くのスーパーで安売りしていたカニ味噌とカニ缶を混ぜ粒マスタードとマヨネーズで味を整えたもの。 薄焼きのクラッカーやラスクに乗っけていただけば、ワインにバッチリ合いますね♪ さて、晩酌のワインはワシントン産のロゼ泡。 ワシントン州のワインづくりのパイオニアであるシャトー・サン・ミッシェルが、独立したスパークリング・ワインのブランドとして設立したのがドメーヌ・サン・ミッシェルだそうです。 外観は、淡いサーモンピンク。泡立ちはキメ細かく持続性があります。 香りは、フランボワーズやアセロラ、コケモモやサクランボ、ザクロのような赤い果実、夏蜜柑や八朔のような和の柑橘、そしてそのピール。 特にピールの刺激的な香りの感じが強く、鋭角的すぎて鼻の粘膜に軽い痛みを覚えるほど。 味わいは、ブリュットにしてはやや甘め。キレイな果実味、酸は豊富でスッキリした味わいですが、ミネラル感が強く出ていて、金属的な苦味やエグ味を感じます。 ん? ここでハッと気がついてグラスを交換してみました。 最初に使っていたのは、イタレッセのリチャード・ユリーン オプティマムという、シャンパーニュ用のグラスなんですが、香りや味わいを強く増幅することがしばしばあり、ワインによってはネガティブな面が強調されかねない諸刃の剣のようなところもあるグラスです。 換えたのは、リーデルのヴィンテージ・シャンパーニュ。 変化は劇的でした! 最初のグラスが極細のニードルで刻まれたエッチングの線による百科事典の挿絵のような描写だとすれば、換えたグラスは、細かいパステルカラーのドットで点描された印象派の絵画のようです。 抽出されるワインの特徴は、それほど違いはないのですが、描写のスタイルがまったく違うという印象です。 リーデルでいただくと、このロゼ泡が柔らかくて優しい味わいのワインだと思えます。 今回は、なかなか興味深いグラス・レッスンとなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS