Like!:78
2.5
2014 グラッタマッコ ロッソ ボルゲリ・スペリオール トスカーナ/イタリア 水曜日のワイン。 何これ? めちゃ美味しい! ジロ・デ・イタリアの中継を観ていたら、やはりイタリアワインを飲みたくなり、ボルゲリの赤を開けました。 外観は、黒みを帯びて濃厚ながら、透明感のある明るいガーネット。 香りは、カシスやプルーン、ブラックチェリーのような、よく熟れた黒果実、レッドベリーのような(甘)酸っぱい赤果実、ブラックペッパー、バルサミコ、スミレ、土。 口に含むと、瑞々しい果実味と強い旨み、なめらかで豊富なタンニン、そしてこのワインの主役と思われる鮮やかな酸! 芳醇で複雑、濃厚な味わいですが、サラッとした口あたりで、極めて洗練された質感のワイン。 それにしても、この全体のイキイキとした印象は、素晴らしい酸の効きめに負うところ大ですね♪ この上質な酸が、雨が多く日照が少なかった2014という収穫年に由来するのか、国際品種主体のボルゲリには珍しい、補助品種としてのサンジョヴェーゼに拠るのか、比較的高標高な地勢や地形、土壌などのテロワール的な特徴なのか、正直言ってよくわかりません。 よくわかりませんが、このエレガントな酸こそが、2014グラッタマッコの肝。 酸のタイプとしては、鋭角的に尖っていながら、針のようなチクチク指す神経質な刺激ではなく、槍の穂先のように、大らかで力強く審美的なフォルム。 「点」や「直線」ではなく、芸術的なカーブを描く優美な「曲線」のように感じます。 美しい酸が導く余韻は上品で長く続き、微かに黒胡椒のようなピリッとした刺激を伴う、意外にスパイシーなフィニッシュ。 1977年創立と、この地ではサッシカイヤに次ぐ歴史を持ち、オルネッライアを加えて「3大ボルゲリ」と並び評されるグラッタマッコ。 ボトルデザインに唆られるものがなく、これまで試飲レベルの体験はあったものの、今回初めてボトルを開けて正面から向き合いました。 結論としては、ワインは見かけでは判断できない…もっと早く、もっとたくさん体験しておくべきでした。 グラッタマッコは、その評価に違わぬ素晴らしいワインだと思います。 感動しました‼︎
iri2618 STOP WARS
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2014 グラッタマッコ ロッソ ボルゲリ・スペリオール トスカーナ/イタリア 水曜日のワイン。 何これ? めちゃ美味しい! ジロ・デ・イタリアの中継を観ていたら、やはりイタリアワインを飲みたくなり、ボルゲリの赤を開けました。 外観は、黒みを帯びて濃厚ながら、透明感のある明るいガーネット。 香りは、カシスやプルーン、ブラックチェリーのような、よく熟れた黒果実、レッドベリーのような(甘)酸っぱい赤果実、ブラックペッパー、バルサミコ、スミレ、土。 口に含むと、瑞々しい果実味と強い旨み、なめらかで豊富なタンニン、そしてこのワインの主役と思われる鮮やかな酸! 芳醇で複雑、濃厚な味わいですが、サラッとした口あたりで、極めて洗練された質感のワイン。 それにしても、この全体のイキイキとした印象は、素晴らしい酸の効きめに負うところ大ですね♪ この上質な酸が、雨が多く日照が少なかった2014という収穫年に由来するのか、国際品種主体のボルゲリには珍しい、補助品種としてのサンジョヴェーゼに拠るのか、比較的高標高な地勢や地形、土壌などのテロワール的な特徴なのか、正直言ってよくわかりません。 よくわかりませんが、このエレガントな酸こそが、2014グラッタマッコの肝。 酸のタイプとしては、鋭角的に尖っていながら、針のようなチクチク指す神経質な刺激ではなく、槍の穂先のように、大らかで力強く審美的なフォルム。 「点」や「直線」ではなく、芸術的なカーブを描く優美な「曲線」のように感じます。 美しい酸が導く余韻は上品で長く続き、微かに黒胡椒のようなピリッとした刺激を伴う、意外にスパイシーなフィニッシュ。 1977年創立と、この地ではサッシカイヤに次ぐ歴史を持ち、オルネッライアを加えて「3大ボルゲリ」と並び評されるグラッタマッコ。 ボトルデザインに唆られるものがなく、これまで試飲レベルの体験はあったものの、今回初めてボトルを開けて正面から向き合いました。 結論としては、ワインは見かけでは判断できない…もっと早く、もっとたくさん体験しておくべきでした。 グラッタマッコは、その評価に違わぬ素晴らしいワインだと思います。 感動しました‼︎
iri2618 STOP WARS