ワイン | KWV Cathedral Cellar Sauvignon Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
旭川というと山頭火というイメージが強いです。 友人が旭川に引っ越したので泊めてもらい、いろいろ案内してもらいました(^^)
ina☆
旭川ラーメン美味しそうですね。 …雪が積もってますね。寒そうです(>_<)
bacchanale
ina☆さん、ありがとうございます✨ 旭川にいらしたことがあるんですね^_^ 皆さまの旭川ラーメンのイメージって、 やっぱり山頭火なんですね、なるほど〜^_^ 旭川の人はもちろん山頭火も好きなのですが、 豚骨と魚介のダブルスープしょうゆ味のラーメンを 旭川ラーメンと認識している人が多分多いと思われ、 このギャップはなかなか興味深いです^_^ 山頭火、久しぶりに食べたくなりました✨
齋藤司
bacchanale さん、ありがとうございます✨ 僕はもともと函館の出身なので塩ラーメンが 好きだったのですが、旭川に住むようになって 今は旭川醤油ラーメンを好んで最も食べています^_^ このところ寒さが緩んで、だいぶ雪がとけました! 春が待ち遠しいです✨
齋藤司
ラーメン! 今日のお昼はコンビニお握りで 手早く済まそうと思ってましたが 先程見たbacchanaleさんや 齋藤さんのポストで もう口がラーメンに! 今から食べに行って来まーす♪
takeowl
熊っ子ラーメンは 確か釧路にもあった筈... 南アの SBは 滅多に飲まないので 面白そうです(^^)
コジモ3世
やっぱり山頭火のイメージは強いですね〜 大学の頃に初めて食べた山頭火は感動した記憶があります。
mattz
takeowl さん、ありがとうございます✨ ラーメンって不思議とその絵面を見たり 話を聞いたりしただけで猛烈に食べたくなりますよね^_^
齋藤司
コジモ三世さん、ありがとうございます✨ 熊っ子、釧路にも進出していましたか!^_^ 南アのSBはフランスやNZとも違う感じで 面白いと思いました♪
齋藤司
mattz さん、ありがとうございます✨ このポストの皆さまのコメントを見て、 僕もしばらく行っていなかったので、 先日久しぶりに山頭火に行きました!笑 近々アップしますのでお楽しみに!^_^
齋藤司
KWV カセドラル・セラー ソーヴィニヨン・ブラン 2016 「青草やパッションフルーツ,ライチなどの果実味,程よい酸味,ミネラルが特長です.各々の特徴を最大限に活かすべくオーク樽は使用しません.南アフリカを代表するKWV社が誇るプレミアムワインです.」 産地 南アフリカ 西ケープ州 品種 ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数 13% 外観は緑がかった輝きあるイエロー.グレープフルーツ,青リンゴ,ライチ,青草の香りがします.アタックは中程度で,微発泡があります.酸味は伸びやかで豊かな果実味と調和,卓越したミネラル感もありボリュームはふくよかです.後味に青草の香りが余韻を残します. なお抜栓後3日に開けてみましたら,ものすごい青草の匂いと,多分おそらくピピドシャと呼ばれる香りを感じました. 後半の写真は旭川の熊っ子チェーンのラーメンです.市内に複数店舗があり,どこでも普通に美味しい旭川ラーメンを食べることができます.似たチェーンに熊っ子から独立したこぐまグループというのもあったりします.
齋藤司