ワイン | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Vin Sans Chimie Petit Manseng Moelleux(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あふれんばかりの香りの強度に、 瑞々しさと適度な酸を感じる味わい…♡ 口に含むと、しばらく動きを止めてしまうほどに 美味しい白…(>_<)✨ 小布施さん、赤も面白いですが、 甘口はさらに美味しそうですね〜!! フレッシュなのも、ちょい熟ものも いただいてみたいです♡♡
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん プティ・マンサンの甘口はアラン・ブリュモンのパシュランとかそれなりに飲んだ経験がありますが、これは過去最高に美味しかったです。今年のリリース分はさすがに入手困難でしょうが、日本ワインに注力しているレストランやワインバーなら飲めるかも? 見つけたら、是非トライしてみてください!
iri2618 STOP WARS
アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん):その48 2019 ドメイヌ・ソガ ヴァン・サン・シミ プティ・マンサン モワルー 小布施 長野/日本 水曜日のワイン。 食後に連れ合いから甘口ワインのリクエスト。 暫く苦労していた仕事が立て続けに形になって、ちょっとしたエールを込めて小布施さんの甘口を開けました。 小布施のプティ・マンサンといえば、昨年の8月に2018のセック、2016年に2014のモワルーをいただいていますが、いずれも素晴らしい味わいのワインでした。 2019のモワルーはどうでしょう? 外観は、明るく輝く、少し淡めのゴールド。キラキラ感が半端ないです! 香りは、ハチミツ、黄色い花、花梨のハチミツ漬け、そして白い花。 まだ複雑さは出ていない感じですが、香りの強度は素晴らしいレベルにあります。 口に含むと、果実の瑞々しい旨みとしなやかな酸がジワッと拡がり、しばらくその場で身動きができなくなりました。 飲んだ瞬間に凄まじい余韻にヤラれた感じと言えばわかっていただけますでしょうか⁉︎ 口の中で何かが沸き出しているようで、ちょっとビビります(笑) 何これ?旨すぎるゥ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼ 舌全体をグリップする、若々しく素晴らしい質感の酸が、とにかく最高ですね♪ 甘さは、酸の強さもあって、極甘口という印象ではありませんが、すべての味わいが見事に調和しており、2019という若いワインにも拘らず、いま飲んで完璧なバランス。 このワインにアクセス可能な方は、若いヴィンテージであろうと躊躇わずに開けましょう。あなたは確実に素晴らしいワイン体験を得られるでしょう! 恐ろしいことに、このワインは熟成によってさらに成長・深化するものと思われます。 熟成の段階によって、味わいの鍵となる要素が移り変わっていくような気がしますが、長い時間を経ても、この美味しさのレベルは維持していくのでは?というのが私の見立てです。 いやあ、素晴らしい白甘汁をいただきました。小布施さんの「最高の白」は、もしかすると、このワインかも?
iri2618 STOP WARS