ワイン | Terra Tangra Rosé(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素敵な酒器ですね✨ 縞模様のお銚子も素敵です! 有田焼で無料て所が更に素敵です 笑 お猪口ですが、みか吉さんのお銚子の絵柄ととても似ていますね(>∀<) イイナー
カボチャ大王
これは楽天の買い物カゴに入っています✨ ボトルが欲しくて(笑) でもiriさんのコメントで更に飲みたーい❤️
toranosuke★
最後のお写真はおちょこですか? 凄く可愛いです✨
toranosuke★
高台が欠けているからですかね~(o^^o)。でも飲むのには関係無いので、良い拾いものですね
ひろゆき☆☆
iriさ~ん 似てま~す♪ この少し雑な感じに 愛着が湧きます! きちんとしてない…笑っ しましまのお銚子✨ モダンなiriさんのお部屋に よく似合うなぁ~って思いました❗ラッキー✨
みか吉
カボチャ大王さん お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。「ただ」とか「50%オフ」とかの釣り文句に免疫がなく、ホイホイ釣られてしまいます(苦笑)お猪口の柄、やっぱり似てますよね☆
iri2618 STOP WARS
toranosukeさん テラ・タングラもそうですが、ブルガリアのワインは猛烈にコスパが良く、今まで失望させられたことがありません! このワインもようやく理解できました♪ 最後の写真はお察しの通りお猪口です。古くてぼろぼろですが、とても気に入っています。そして、みか吉さんちのお猪口とお友達みたいなんですよ☆
iri2618 STOP WARS
ひろゆき☆☆さん お猪口は高台のカケと見込みにニュウがあり、全体に絵付がカスレているので300円位で買ったものです。気に入ってよく使っていますので、まさに拾い物でした☆
iri2618 STOP WARS
みか吉さん やっぱり似てますよね⁉︎ ただ、こちらの器には文字が入ってまして、掠れてはっきり読めないんですが、4箇所に分けて「秋葡 冬枚 春井 夏? 」と書かれているようなんですよ。夏のところは文字がまったく見えない状態で、他のところも読みにくく且つ意味不明なのですが、季節ごとの花の種類とかでしょうか? 誰か謎を解いてほしいですね☆
iri2618 STOP WARS
一瞬インドのスーラのロゼかと思いました。プルガリアのロゼ、私は未体験ですがこれで安心して飲めます(笑)。家飲みセラーにピノが何本かあってこれも躊躇しておりましたが、早速飲んでみます(^_^;)。
aranjues
aranjuesさん そう言えば形が似てますね(笑)お宅のセラーにあるピノもテラ・タングラなんですか? ピノはまだ見たことがないのでレビューを楽しみにしています☆
iri2618 STOP WARS
相変わらずウットリしました、iri節っ♪有田焼、お洒落で美しいですね♡福岡在住の日々を思い出しました♪
kaori
かおりさん iri節って何だかいりこ出汁みたいですね(笑)博多(正確には大橋なのでこじつけ…)で縞々のお銚子なんて出来すぎな感じですが、使い勝手も良く気に入りました。福岡にもお住まいだったんですね♪ 良い街で、こちらも気に入りました☆
iri2618 STOP WARS
マイクロプロジェクト第二弾、ブルガリア:その11 2014 テラ・タングラ ロゼ サカル・マウンテン・ヴィンヤード/ブルガリア マヴルッド100% 本日はお天気も良いので、しばらく埃をかぶっていた個人的な「プロジェクト」の虫干しです。 ブルガリアのワインを飲むだけの単純なものですが昨年の11月以来、半年ぶりのアップ。 開けたのはテラ・タングラのロゼ。記念すべき第1回に登場したワインのヴィンテージ違いのリピートです。 前回は、ほとんどロゼ感を感じず、ほとんど白、スティルのブラン・ド・ノワール? と評していますが、今回は、若干色が濃いですね。グラスに注ぐと柔らかいオレンジのトーンを帯びたベージュ。これはロゼですね(笑) 透明感、光沢感ともに強く、濃いシャルドネのような色合いですが、薄っすら入ったオレンジがロゼを主張しています。 香りはグレープフルーツのような苦味を連想する柑橘系、白桃、微かに赤いベリー類、黄色い花といったところ。フレッシュな果実+花の香り中心で、ほんのりミネラル感あり。 口に含むと、ボリューム感はありますが味わいそのものは柔らかく繊細な印象。 ピーチジュースのトロみと、穏やかだけど豊富な酸味、シトラス系の果実味が良いバランスです。後口に残るほんのりした苦味(タンニン?)も良いアクセントになっていて、ちょっと大人なロゼというところでしょうか? 美味しいです♡ 1年前と較べて、中身はそれほど変わっていないように思いますが、今回はロゼとして認識できました♪ この間、結構な数のロゼをいただいてこちらの受け止め方が変わり、こういった繊細なロゼの魅力に向き合えるようになったのでしょうか?vinicaのおかげですね。 サービスショットみたいに入っている写真は、最近お気に入りの古い絵付のお猪口です。みか吉さんちのお猪口に似てると思うんですが、どうでしょう? 縞々のお銚子は、先日、福岡に行った際の戦利品です。息子のアパートの近くの酒屋さんの店頭に「ご自由にお持ちください」と書かれた箱に入っていたものを、東京に持ち帰りました。どこにも欠けやヒビ、汚れもない綺麗な有田焼のものです。ホントの拾い物でした(笑笑)☆
iri2618 STOP WARS