Dom. de la Bongran Viré Clessé Cuvée E. J. Thévenet写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:72

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. de la Bongran Viré Clessé Cuvée E. J. Thévenet(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2022-07-14
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所上野・松坂屋
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーターファインズ

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2014 ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン ヴィレ・クレッセ キュヴェ・E.J.テヴネ マコン ブルゴーニュ/フランス 木曜日のワイン。 7月14日はフランスの革命記念日です。この日は、やはりフランスワインでキメたいもの。 大好きなボングランをいただくことにします。 明るく艶のある麦わら色。非常に透明度が高く、グラスの中に飛び込みたくなるような、深みのある色合いです。 グラスからは、グレープフルーツ、夏みかんのような苦み系柑橘の初手に加えて、花梨のシロップ、マンゴーやパイナップルのような濃黄色のトロピカルフルーツ、黄桃やアプリコットのドライフルーツの香りが層をなします。 ボングランに特徴的な蜂蜜や白トリュフ、貴腐のニュアンスも健在です。 素晴らしい香り! 口に含むと、一瞬、甘さを感じるのもボングランらしいところですが、これは果実由来の旨みが強過ぎるせいで、実際には痛みを感じるぐらいの鋭さを持つドライさを感じます。 舌を絡めとるような、トロみのある分厚く官能的なテクスチャに、意外にシャープな酸、苦みや塩味が迸るミネラルの奔流。 口の中で何が起こっているのか?と、思わず狼狽するようなドラマチックな味わいです。 ボングランを飲むたびに、敬虔な気持ちにならざるを得ません。 香りや味わいの要素だけをピックアップすれば、マコンそのもののようにも思えますが、ブルゴーニュとかシャルドネという属性を飛び超えて、「ボングラン」というジャンルが成立しています。 「我に帰依せよ」と語りかけてくるような、絶対的で圧倒的な存在感のあるワイン。 これは、もはや「ボングラン教」と呼ぶべき宗教です。 厳格なヒエラルキーが存在するブルゴーニュで、このようなクラスレスというかスーパークラスなワインが生まれたことが興味深いですが、まさに革命記念日に相応しいワインだと思います。

iri2618 STOP WARS

L

iri2618 STOP WARさま ツール・ド・フランスを観ていて、いつもこの時期バスティーユ・デーをフランス人選手がお祝いしているので、革命記念日かぁと覚えました。 ちょうど良い感じに熟成された‘14のボングランですが、未だ未だ行けそうですね。

Marcassin

L

Marcassinさん コメントありがとうございます。今年もフランス人、勝てませんでしたね(>_<) この日ぐらい、開催国に花を持たせてあげれば良いのに…最近は観る度に大相撲を思い出してしまいます。こちらは収穫から8年目のワインでしたが、まだまだ若く、熟成ポテンシャルを感じさせる味わいでした。20年ぐらいがちょうど良い塩梅かもしれません。コート・ドールの聳え立つシャルドネ山脈も素晴らしいですが、マコネにも巨大な山塊があることを多くの方にも知ってもらいたいものです。

iri2618 STOP WARS

L

iri 2618 STOP WARさま ボングランのヴィレ・クレッセ、皆さまのポストを見ながら、いただいてみたいと思っていました。やはり美味しそうです。早速購入してみます。

hintmint

L

hintmintさん コメントありがとうございます。一度その魅力に触れれば、ボングランのない人生なんて考えられなくなります。No Bongran, No Life! 是非ご体験ください‼︎

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L