Like!:31
4.0
サヴォワ、アプルモンのジャケール。ジャケールは主張が強くなく、軽めで品が良いイメージです。濃厚なものが好きな方には物足りないかもしれません。 ドメーヌ「13の月」の名の通り、ビオディナミの造り手。2016年設立なので本当に新しい生産者です。 薄めの黄金から黄緑色の外観。粘性は小さく、グラスのハジキから親水性が高く水に近い性質と思われる。 香りの主体はアンズ。白菜のような白めの緑っぽさを感じる。 水よりも薄い平面的なアタックだが、伸びやかな酸が口内で三次元的に広がる。正に口の中で植物が成長するイメージ。 秋のような草が枯れていくレトロネーザルアロマを感じながら、余韻は弱く長く続く。 畑は2haで、粘土石灰質・泥灰土質土壌。平均樹齢50年以上のVV。グラスファイバー製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。 イメージは貴族が飲む清涼飲料水? 薄旨じゃなくて、薄いんです! こういうワインを評価するベクトルはないと思いますが、私が大好きなタイプです! サヴォワは地元消費が95%とのこと…もっと輸出してください…
genchidx2
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
サヴォワ、アプルモンのジャケール。ジャケールは主張が強くなく、軽めで品が良いイメージです。濃厚なものが好きな方には物足りないかもしれません。 ドメーヌ「13の月」の名の通り、ビオディナミの造り手。2016年設立なので本当に新しい生産者です。 薄めの黄金から黄緑色の外観。粘性は小さく、グラスのハジキから親水性が高く水に近い性質と思われる。 香りの主体はアンズ。白菜のような白めの緑っぽさを感じる。 水よりも薄い平面的なアタックだが、伸びやかな酸が口内で三次元的に広がる。正に口の中で植物が成長するイメージ。 秋のような草が枯れていくレトロネーザルアロマを感じながら、余韻は弱く長く続く。 畑は2haで、粘土石灰質・泥灰土質土壌。平均樹齢50年以上のVV。グラスファイバー製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。 イメージは貴族が飲む清涼飲料水? 薄旨じゃなくて、薄いんです! こういうワインを評価するベクトルはないと思いますが、私が大好きなタイプです! サヴォワは地元消費が95%とのこと…もっと輸出してください…
genchidx2