ワイン | Ménage à Trois California Red Blend(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hamuitoさんの、 鋭い感覚と記憶力にびっくりです(^з^)-☆ うらうらさん来名の会4では硫黄の香りと 複雑なカリフォルニアを勉強させていただきました 、ニューワールドはストレートのイメージがちょっと変わった一本でもありました。
osamu.ogawa.71
もしかしたら、ストレートだからこそ、ブレンドしたときに様々な香りが感じやすいのかもしれません。フランスなんかは基本的には、第一ににテロワールを重視して、ブレンドは似たような品種を調和させるようなやり方ですもんね。文化や法律的な縛りも弱いでしょうし、ニューワールドのブレンドワインは面白そうですね。
hamuito
その節はお世話になりました! 分析力が半端ない(笑) ニューワールド好きとしては、評価して頂けて嬉しい限りです♪ 私もハムさんや梛さんのワインで経験値積ませて頂けてありがたかったです! またご一緒させてくださいな! 今度は釣り場飲みで!(笑)
うらうら@呑兵衛
お疲れ様です。どうもありがとうございました! 複雑さを前面に出すニューワールドも面白いですね。私のワインがハズレ気味で申し訳なかったです~>< 釣りの話は結構反応してくれる人が多くて、YDさんなんかも本当にやりたそうなので、来年の秋には本当に開催しようかと思ってます!
hamuito
わー!期待してます! ハムさんのワインもいい経験値でしたよ(笑)貴重な体験でした。 次回を楽しみにしてます!
うらうら@呑兵衛
うらうらさん来名の会4 うらうらさん提供。4つの品種を混ぜてるらしい。カリフォルニア。 香りは物凄く複雑でブレンドの妙だとはっきりわかる。木、枯れ葉、ハーブ、煮詰めたベリー、チョコなど色々な香り。 香りの段階では目立った品種は無いが、飲むとジンファンデルが一番目立ってる。ジンファンデル主体かな? ボディは軽やかでタンニンも物凄く細かい。香り同様、ジンファンデルの甘さや果実味を押すだけのワインではないことがわかる。 とはいってもやっぱり甘い。甘味がメイン要素として前面に出てることは間違いない。複雑な香りや上品なタンニンで甘味を目立たせない訳ではなく、甘味は堂々と出してる。 甘いのが苦手なので自分の好みとは違うけど、好きな人はめちゃくちゃ気に入ると思う。
hamuito