ワイン | l'escargot Sauvignon Blanc 2020(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
新潟のSBとは珍しい??ですね、つい買いたくなりそうです。このアルコール度数だとグビグビいっちゃいそう!
Eiki
Eiki様 県内産SBは初めてかと思って購入してしまいました(笑) 糖度が上がらなかった為か、ワインとしては低めなアルコール度数なので、グビグビいってしまいます(笑)
chambertin89
雪もいい感じに積もる程度がいいですね♪ こちらはほんとに春のようで、変に厚着をして出ては大汗をかいて帰る日々です(笑) 地元ワインいいですね♪
盆ケン
米農家が休耕田を利用しチャレンジした、とHPで見ました!米農家さんでも米を作らず葡萄なのでしょうか。県内産葡萄のワインは嬉しいけれど、なんだか切ない...
ゆーも
盆ケン様 今のところ、ここ数年の中ではこちらも暖冬傾向のように思いますけど、その分、降る時にはドカッと積もったりしますので、油断出来ません。
chambertin89
ゆーも様 ショップ情報はそのHPのものですが、田んぼを葡萄畑にするのは埋めたりしないといけないと思いますので、また田んぼにするのも大変なのでしょうね。
chambertin89
今夜は県内産のワイン レスカルゴ ソーヴィニヨン・ブラン2020 年末に正月用食材を買いに出掛けた地元のJA直販所に地酒と並んで県内産ワインがいくつかあった中から選んだもの。 5年前にゆーも様からレスカルゴのワインをいただいて以来、久しぶりに見かけた事、県内でソーヴィニヨン・ブランも生産されていたのは知らなかった事でこちらにしました。 が、アルコール度数、低めの9%Σ( ゚Д゚) コルクはDIAM5。 ゴールドの煌めきもあるペールイエロー。 最初はシトラスに所謂「猫のおしっこ」の如何にもソーヴィニヨン・ブランらしい香りを感じましたが、思い込みによる気のせいだったのか、最初だけで以降は若いシャルドネの乳酸のニュアンス。 ブラインドだったらシャルドネと答えたと思います。 味わいは最初に小気味良い酸味を感じてこれまたソーヴィニヨン・ブランらしいと思ったものの、慣れてきたのか、アルコール度数が低めな事もあってか酸味もまろやかに感じて、ライトテイストで飲みやすい印象。 半分残して明日のお楽しみに。 【1/15 2日目】 グッと酸味を感じて飲み応えがあるようになりました。 これはこれで美味しくいただきたくました(^_^) 【ショップ情報】 新潟市西蒲区の米農家が休耕田を利用しチャレンジしたぶどう栽培。 爽やかな口当たりがグレープフルーツやハーブを想わせます。 お肉料理や脂ののった刺身などと合わせると食材の甘みがより一層感じられます。 他品種とブレンドしない単一品種、畑の地味とソービニヨンブランの個性を最大限に活かした造り。 健全なぶどうだけで限りなく自然に造った人の手を感じられる優しいワインです。 【その他】 明日からまた大雪の恐れがあるとの予報ですが、今日は曇りがちながら晴れ間もあり、良いお天気でした(^_^)
chambertin89