Like!:59
ワイン | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
oh! 2.8ユーロ?お得!価格破壊ですね。 関西弁の「なんなん?」ってゆう表現が相応しいでしょうか?
Wolverine
ワインで旅行気分、分かります~!私も先日車でちょっと近くの備前市に行って、夜はゼクトハウス・ビファー ロゼ・ブリュットでドイツ行って、お供はピザでイタリア行きました(爆) ゼクトハウス・ビファー ロゼ・ブリュットはあやみぃさんサンみたいに元気の出る素敵なワインでした♪今日、ポストしましたよ!
盆ケン
ウルヴァリンさん 本当に…2.8ユーロは、 なんなんΣ(゜Д゜)?! でした。笑 これでどうやって儲けが出るのか…謎です…(;>_<;)!
Ayami Miyanaga
盆ケンさん 今さっき、お邪魔いたしました! ありがとうございます!ピザをおトモに…。昨日、ボトリングの作業していて、夕方お腹が空いてきて、何故か、むっしょーにピザが食べたくなったのは、盆ケンさんからのテレパシーだったのでしょうか。作業ちゅう、ピザのことばかり考えていました。笑。 盆ケンさんと私の地元、むっちゃ近いですね!嬉しー!こんな近くにvinicaのお仲間がいたとは✨ 閑谷学校も、懐かしかったです(*^^*)
Ayami Miyanaga
宮永さんこんばんは! 280円って「先生、遠足のおやつは何円までですか?」「300円までです」ってなっても持って行けるレベルですよね……?それで美味しいって…水筒に入れるためなんですかね?水筒なのでおやつには含まれないですよね?最高ですね???? ドイツ旅行の時スーパーでワイン見てましたが、どれも日本円だと1000円以内で他国の美味しいワインが買えますし、日本だとその価格では購入出来ないですからね〜スーパーで品定めしてる時「スーパーごと買いたい」と何度頭を抱えたことか・・・・・まあでもスーツケースに入るだけ(4本)買って帰国しましたけれども(笑) もーーー本当に羨ましいです(> <)!!!
坂田
坂田さん あ、坂田さん!こんばんはー✨ 確かに、遠足のオヤツに持ってけるレベルですね! またまた、面白ネタをありがとうございます(*≧∀≦*)ウケル! 春の河原のピクニックに是非、持って行きたい…と、言いたいところですが、日本の河原で男性が一人、ワイン飲んでたら怪しまれますね…笑。 ワインの値段、私も思うんです。 こんな庶民の私でも、ソコソコのワインを楽しめているのは、ドイツにいるからだ、って! 普段飲んでいるのは日本で買ったら、2500円から5000円くらいのワインなんですけど、日本にいたら、毎食ワインつきなんて贅沢できません。 しかも、日本は国産ワインでもけっこうしますよね…。 私も帰国する時は6本から7本は持ち帰ってます。あと、郵送で2ケースくらい送ってます(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
宮永さん 帰国するとき6,7本、やっぱりそうですよね〜空港で1本100円くらいしか税金取られないとわかった瞬間、めちゃくちゃ膝から崩れ落ちました(買っておけばよかったという後悔で) 郵送も考えたのですが国際便って高いんだろうかとケチってしまいましたが、日本で買う金額に比べたら屁でもないんじゃないかと思い、心の中でまた膝から崩れ落ちました( p_q) もう次にユーロ圏旅行の際は国際便バンバン使って自宅に輸入したいです(笑)
坂田
坂田さん そうなんですよね、税金。意外に安くて、最初はけっこう覚悟していたんですけど、あれ?こんなんでいいんだ✨って、なりました。 それ以来、詰めれるだけ詰めて帰ってます。笑
Ayami Miyanaga
初めまして。前から投稿を拝見させて頂いておりました。 私も欧州に今住んでいますが、基本的に安いワインしか飲んでいません。 ただ、欧州の5ユーロくらいのワインでも結構美味しいワインがある印象です。これからも投稿の程よろしくお願いします。
シロッコ
シロッコさん こんにちは!そして、初めまして。 コメントありがとうございます。欧州にお住まいなのですね。では、欧州仲間ですね(*^^*)✨ こっちにいると、日本ではソコソコの値段になってしまうワインも安く飲めるのが嬉しいですよね! こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
Ayami Miyanaga
安いですねー(^^) ドイツワインの方がドイツでは高いでしょうか。 プリミティーヴォという品種は安いのにハズレは少ない気がします^ - ^ イタリアに行ったときに、あまりの安さにビックリしましたが、味わいは普通で、、衝撃を覚えてます(笑)
h
いやー、ドイツワインもピンキリで、安いのもありますが、やっぱり味もそれなりに比例してます…(^_^;)。 このプリミティーヴォは、驚異的な安さにもかかわらず、毎日気軽に楽しめるテーブルワインとして、ホントに美味しいワインでした✨ プリミティーヴォだから飲みやすいんですかねー。コスパ大賞でした✨
Ayami Miyanaga
ロックダウンで旅行も禁止なので、格安イタリアンワインで、イタリア気分❤️ ていうか、ホントは、スーパーで、あまりにもお安い、このプリミティーヴォが目に止まり… 2.8ユーロって、どおなん?! って、興味津々、買ってみたのです。日本の感覚だと(ユーロ換算じゃなくて)1本280円て感じです。 280円のワイン…。 でも、プリミティーヴォなら、飲みやすい可能性もある! そう、期待を込めて✨ 結果…むちゃ美味しかったです(*≧∀≦*)!! 樽感はないです。が、フルーティーで、ちょっと濃いグレープジュースみたい。 調度、日本の地元の同級生男子どもから連絡が来て、そのままオンライン飲み会に。 酔っぱらいの男子たちと、ユルユル飲むにはピッタリでした。 てか、また買おう❤️
Ayami Miyanaga