Like!:25
3.5
ポイヤック メルロー80%、カベソー15%、プティ・ヴェルド5% 2018年 気候の良かった18vtボルドーなので、まだ早いかなぁ?でしたが、思いのほか近づきやすくて楽しめちゃいました(^ ^) 程よく凝縮したフルーツは想定内、赤ベリーがフワッと香って収斂味も邪魔にならないのがサプライズ! メルロー80%ってよりもっとカベルネ系が入ってそうなスパイス感、ミント、シナモンや木質香が出てますけど、でも近づきやすい円やかさはメルローかな〜 温度が上がると、ややタニックになって少し重たくなります。 いまのボルドーってこんな感じなんですかねー(^ ^) 興味本位でリーデルのブルゴーニュグラスで飲んでみたんですが、、、 やっぱりボルドーグラスがイイですね笑
Toshio Iimura
ウチにも同じ2018年あります〜 掴みどころのない感じなんでしょうかね? あと5年ぐらいは置いとくつもりですけど〜(^^)
wiwiwine
wiwiwineさん、 なんかこの子は早く飲んじゃって良い気がします(^ ^) 例えば少し前にシトランの16vtを飲んだんですけど、シトランの方がまだ寝かせたい感じでした。 タンニンが穏やかなので、今からいつ飲んでも楽しめそうかなって!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ポイヤック メルロー80%、カベソー15%、プティ・ヴェルド5% 2018年 気候の良かった18vtボルドーなので、まだ早いかなぁ?でしたが、思いのほか近づきやすくて楽しめちゃいました(^ ^) 程よく凝縮したフルーツは想定内、赤ベリーがフワッと香って収斂味も邪魔にならないのがサプライズ! メルロー80%ってよりもっとカベルネ系が入ってそうなスパイス感、ミント、シナモンや木質香が出てますけど、でも近づきやすい円やかさはメルローかな〜 温度が上がると、ややタニックになって少し重たくなります。 いまのボルドーってこんな感じなんですかねー(^ ^) 興味本位でリーデルのブルゴーニュグラスで飲んでみたんですが、、、 やっぱりボルドーグラスがイイですね笑
Toshio Iimura