ワイン | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Le Vin Naturel Merlot 1er(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本ワインで熟成ものは飲んだことがないですが、ソガさんの熟成ともなると、相当美味しそうですね>_< しかも日本ワインの「1er」畑!飲んでみたいっ
Johannes Brahms Ⅱ
JBさん> こんなに美味しくて、買って良かったー♪の1本でした! ワイナリーまで買いに行くとバックヴィンテージが1〜2種類出てることがあって運良くこれをゲット…ラッキーですね(^^)
末永 誠一
日本のメルローのバックビンテージは飲んだ事がありません。造り手含めて素晴らしいのでしょうね。
LSV
LSVさん> この造り手さんのワインはどれも評判ですし、僕も好きです♪ このメルローもとても良かったですよ(^^)
末永 誠一
末永 誠一さん、こんにちは。 日本の畑でも1er区画があるのですか? もしかしてGCもあり? 日本のAOC??? 誰が決めているのですか?
Katsuyuki Tanaka
Tanakaさん> 無いですよ、造り手さんが名乗ってるだけです(^^)
末永 誠一
ふわぁ〜 お宝メルローですね♡ 日本のメルローの美味しいものを色々飲んでみたい 今日この頃、 とは言え小布施さんはレアですが。
toranosuke★
トラさん> 日本も今は沢山の品種が作られていますよねー。 中でもメルロは当たりワインによく出会う気がします。 育てやすいとか、色々なとこに合うとか、そういうのがあるのでしょうか(^^)
末永 誠一
うゎぉ! こんなバックヴィンテージが売ってるんですね、ワイナリーへ行ってみたいな〜(^^)
wapanda
wapandaさん> 小布施の街は観光地だから、ワイナリーで買い物したら街を散歩。 北斎美術館もついでに見て…丸一日遊べます♪ 二日間はムリですがw
末永 誠一
先日 小布施は飲みましたが 2009メルロー、こちらの方が興味アリアリです(笑)
コジモ3世
コジモさん> コジモさんはシャルドネを飲まれてましたね! 本当にファンの多い造り手さんで、好きな銘柄を買えないこともよくありますね。 メルローとか最新ヴィンテージなら買いやすいので、うちのセラーで寝かしてみる予定です♪ 飲むのを我慢できればですが(^^)
末永 誠一
小布施さんメルロー飲みたかったけど売り切れてました〜!バックヴィンテージ美味しそー✨
アトリエ空
空さん> 小布施さんのワイン、今度は買えると良いですね! すぐに消えるところまでは行っていないし、あとはタイミングでしょうか(^^)
末永 誠一
小布施ワイナリーの「2009 メルロー 1er」です。 少し透明感のある、深みのある赤色。 香りにはカシスとシナモンに、少しのバニラエッセンス。 味わいの果実は黒果実が中心で、渋みと酸味とのバランスは良好。 やや濃厚ですが重さはさほど感じません。 口当たりに硬さはなく、やわらかくしなやかな印象。 パワフルな感じではなく、優しく穏やかな印象の赤ワインです。 小布施ワイナリーに行った時に買ってきたバックヴィンテージ。 とても好きな飲みどきで美味しかった!
末永 誠一