ワイン | E.Guigal Côte Rôtie La Turque(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ギガル様の上級なやつですね✨ミーティでアースなシラー感✨素敵です(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さま〜 ありがとうございます! 私が本格的にローヌを飲み始めた頃、ワイン仲間からこのギガル・三銃士の80年代から90年代初頭までを沢山仕込まれました。 思い出深いワインでもあります。
Marcassin
ラララ 知りませんでした。
アン爺
アン爺さま〜 アメリカ人はララ・ワインと言いますが、私は敢えてラをも一つ追加しました。だって三銃士ですから。
Marcassin
週末のルージュは、ギガルの通称ラララ・ワイン・三銃士のラ・テュルク2004年を頂いてみました。こちらはシラー93%にヴィオニエ7%のブレンド、新樽100%になります。 美しくダークなルビー色。 ブラック・カラントやブラック・ベリーのシチューにスパイシーな風味。獣臭とまでは未だですが、ミーティでアースも感じます。 ミディアムなボディはまろ味があり、エレガント。タンニンや酸味も綺麗に行き渡り醤油系・アミノ酸系の旨味も感じます。段々とコーヒーに黒蜜を溶かしたような甘く長い余韻に、アジアン・スパイスが融合され、とても優雅なコート・ロティ。 翌日もモカ・コーヒーや黒胡椒などがオークとのバランスに寄り添い始めて来たようです。 2004年は平均的なヴィンテージですが、もう少し寝かせてもっとローヌらしい熟成感を引き出してあげたいです。
Marcassin