ワイン | Dom. Buisson Charles Meursault La Vigne de 1945(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNGH会長神父様、 ビュイッソン・シャルルは先代のミッシェル翁もまだ健在ですが現在娘婿のパトリック・エッサが当主のムルソーの私のお気に入りのワイナリーです。なんと言っても素晴らしいバランスのムルソーを造る稀有なドメーヌだと思います。 最近はネゴス業も始めていてシャブリGCやピュリニーなど幅広くリリースしているようです。どれも飲みましたがやはり安定の綺麗なミネラル感と果実味のバランス! 本当に私のお気に入りドメーヌでMarcassinNGH会長神父様がいただかれたのを何かうれしく思います(^o^) 同Vt.飲んでますファーストリリースものですね(^o^) 1945年から植樹されたシャルドネの古樹のみから造られるムルソー村名格。 果実味中心でも綺麗なミネラル感 うんうんそんな感じそんな感じと レビューを読みながら頷いていました(笑) ビュイッソン・シャルルはなんと言ってもグットドールが名作です。お試し下さい。 本当に良い白汁をお飲みです。
白猫ホッサ
白猫ホッサーさま〜 ありがとうございます。 ビュイッソン・シャルル綺麗な作りのワインでした。私は前の当主のときのワインは飲んでいませんが、ネゴスものも含めてコストパフォーマンスに優れている様ですね。 ただ今の他の生産者同様に、非常に安定した品質と旨味を感じるのは、現代的なのかもしれません。 これからはこういう新しい時代?のワインを熟成させてみたいとも思いますが、今頂いてこうも楽しめるのでしたら、あまり意味がないようにも思います。 ムルソーはやはりルーロが一番好きですが、高騰化して入手困難でありますので、そんなに頻繁には頂けないです。 ビュイッソン・シャルル、ピエール・ボワッソンなどこれから高くなる前に購入しておいたほうが良さそうですね。
Marcassin
週末のブランは、ビュイッソン・シャルル・ムルソー・ヴィーニュ・ド・1945の2015年を頂きました。 綺麗な黄金色。 コールド・バター・オークにシトラス、フレッシュなリンゴ、ナシなどのアロマ。 甘い熟成した果実にムルソーらしいスケール感と品の良い果実。スパイスやミネラル感、ヒートも感じますが、ある意味素直すぎる果実感で、とても飲み易さもあります。 段々とライム・ストーンの旨味が増し、果実のBOMB状態。 翌日もフレッシュさは健在で、果実の甘味、スケール感やミネラル感とも良いムルソーだと思いました。
Marcassin