味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Buisson Charles Meursault La Vigne de 1945 |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2022/10/22
私はやはりシャルドネよりリースリングが好きなんだなぁ
2022/03/20
(2018)
柑橘系の酸味とトロピカル系の中間で絶妙なバランス。程よい樽感もあいまって最高のうまさ。料理は何にでも合わせられるんじゃないかと思った。ぶり大根にも合っていた。
2021/09/25
(2017)
ふくよか。
2021/03/06
(2017)
ムルソー。香りがいい。口に含んでみて、舌先にちょっと苦味のある酸味がくる。若いのか、こういうのものなのか。酸としては、心地いい。ミネラル。甘酸っぱいジューシーで美味しい。 甘酸っぱいの酸っぱいが、強めでまえに出てくる。でも、ジューシーな酸っぱさ。 美味いぞ。後味は、すっきりと落ちる。いいねー。 ドライすきず、コッテリすきず。 柑橘。
2019/08/06
(2015)
週末のブランは、ビュイッソン・シャルル・ムルソー・ヴィーニュ・ド・1945の2015年を頂きました。 綺麗な黄金色。 コールド・バター・オークにシトラス、フレッシュなリンゴ、ナシなどのアロマ。 甘い熟成した果実にムルソーらしいスケール感と品の良い果実。スパイスやミネラル感、ヒートも感じますが、ある意味素直すぎる果実感で、とても飲み易さもあります。 段々とライム・ストーンの旨味が増し、果実のBOMB状態。 翌日もフレッシュさは健在で、果実の甘味、スケール感やミネラル感とも良いムルソーだと思いました。
2017/09/22
(2015)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今日は我が家の最高位様のご生誕記念日近く(笑)。 夜遅いのでディナーは予約できず早目にHEで始まる仏のブランドバックやらシャンパーュやら私の手料理やら大変です。 とっておきのクリュッグを開けてその後は私の趣味タイム。IPAぺールラガーをチェイサーにお気に入りビュイッソン・シャルルの新作2015ムルソー・ヴィーニュド1945を試します。 1945年から植樹されたシャルドネの古樹のみから造られるムルソー村名格。 深い味わいと長く続く余韻。蜂蜜ナッツ香もありながらスッキリした今時のムルソー味もあってこれはなかなかの名作。 料理も頑張りました(^o^)。 ああ最高位様も少し満足されましたでしょうか。え?白がムルソーでしかも村名格とは何事か、と? … こもっともでございます(弱)。 以後気をつけ…ああ生ムチ!リアル責めご勘弁下さ~い(>_<) … 泣いて良いですか(T^T)
2023/03/24
(2018)
2022/02/10