ワイン | Kaisergarten Neusiedlersee Trockenbeerenauslese Cuvée(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
苦手なオーストリアです。 あくまでも筆記試験の話ですが… 一番の甘口ですね〜 寄付が苦手なのですが、 Vinさまを見習って、一度は飲むべきですね!
toranosuke★
博多の道路の復旧は、目を見張るものがありますね☆どうか関係者の方々の無理が祟らなければよいのですが… 貴腐ワインは中々飲む機会がありませんが、魅惑的な色ですね~☆
y.maki
toranosuke 様 飲んでみると意外といけますよ! 小職はカナダのカベルネ・フランのアイスワインが飲みたくてうずうずしております。
vin-be 1.1
y.maki様 貴腐ワインはなかなか出ることも少ないですよね。こんな機会をじっくり堪能しようと存じます! はい、博多、今後なにもなければと小職も思ってございます!
vin-be 1.1
寄付➡︎貴腐ですよね! 失礼しました(//∇//)
toranosuke★
小職はたまに甘口が好きになる。 博多はなんとか道路が通るようになったし、酒でも飲むかと、オーストリアのトロッケン・ベーレン・アウスレーゼを抜栓した。 オーストリアは再勉強中。 ノイジートラーゼ州の貴腐ワイン。 ブドウはノイジートラー湖の湿気から優良な貴腐菌を賜る。 ドイツのものより安価で飲みやすい。 ザ・蜜の香り。アカシア、洋梨、蜂蜜、砂糖漬けのオレンジの皮、マーマレード、ザラメ。 トロッとしたこの液体は、舌触りに反してアッサリしている。 弱めの酸味と、優しい甘み、シロップや紅茶のニュアンスもある。 甘口もたまには飲まねば良さが分からない。 よい経験ができた。
vin-be 1.1