ワイン | Ch. d'Yquem Y(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エゾリスさん、ご馳走さまでした! ボルドーブランの世界、素晴らしいデビューとなりました!感じた事のないアロマ、飛び立ってしまいそうになりました〜
Nori81☆
エゾリスさん、ご馳走さまでした! 情報収集力の凄さが示された1本でした。 思えばエゾリスさんって、森の中をいつも、立ち止まっては走り、また立ち止まっては走り。 気を駆け上っては、止まり、隣の木に飛び移っては、止まり。 なにをせわしなくしているのかと思っていたら、情報収集だったのですね^_^。 美味しいボルドー・ブランでした。 ずっと続いた草の香り。あれは和食にぴったりでした。ですから、新しい料理が来るたびに、何度もイグレックを経由して楽しませていただきました。 ナイスチョイスでした。ありがとうございます!
Nora
Nori68さま 飛び立つ時は私も乗せてくださいね! いっその事、ボルドーまで飛んじゃいますか(笑)
wataru_
Noraさま なんだか私の普段の行動を読まれているような描写ですσ^_^; 不思議とシャルドネよりもマリアージュが立体的で食材と組み合わせると新しいアロマが出て面白かったですねー
wataru_
イケムと飲み比べもしてみたいです。
Nora
Noraさま やはり極甘のイケムは皆さんでシェアして飲み比べするのが一番いいですね!
wataru_
ワイン会、私エゾリスからの持ち込みは、シャトー・ディケム イグレック 2004 パーカーポイント92点 ディケムが1959からこの2004の間に32ヴィンテージしかリリースしていない貴重で言わずもがな有名な辛口ブラン。2005からはコンスタントにリリース。 初となる今回のどうぶつワイン会議で唯一のスティル・ブランなのでセレクトに悩みましたー 自称濃厚原人の私の趣味丸出しではモダンな作り手が増えたとはいえ、いきなりカリフォルニアのパワー感と繊細な和食ははっきり好みが分かれて難しい。。 かといって百戦錬磨のお2人に定番のブルゴーニュシャルドネは自信がなく。。 悩んでいろいろお2人のvinicaセラーをガサ入れさせていただき、特徴点を発見!ボルドーのブランをセラーに補強させて頂ければ喜んで頂けるかも!? 結果やいかに!? とても爽やかなイエローが繊細さを感じさせます。透明なボトルも照明でキラキラ輝きゴージャスです(*^▽^*) とにかくアタックのアロマのインパクトが凄い!!みんなでしばらくクンクンクン。。嗅ぎ分けているどうぶつ達の姿はきっと可愛かったでしょう(笑) そしてだんだんフクロウさん(Nori68さん)がアロマから野生が目覚めたのか、徐々に激しく仰け反り始めます(*^▽^*) これは成功では!? トップノートは以前に初めてプレミアムクラスのボルドーブランに触れたドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ブランととても似ている特徴的な芝生の青草、レモングラス、キャットニップやフェンネルなどのハーバルな香りや、スペインのフィノのような熟成感ある複雑なアロマがとても心地よいです。 アタックはグレープフルーツや白桃、トロピカル系の果実がとても爽やかで、心配していた熟成による紹興酒などひねた熟成感もなくひと安心。芝生の青いアロマは飲むととても穏やかで熟成を経て完全に溶け込んでいる感覚。シュヴァリエ・ブランは全体に青さやハーブがはっきりとが支配的でしたが、この穏やかさはまさにイグレックのエレガンスだと感じました。 ボルドーブランもやはりしっかりと熟成させる必要がありそうですね。 その後はしっかりホワイトブーケやハニーやバター、トーストが香り、飲み進めているうちに、!?、これはブルゴーニュのシャルドネっぽい?というニュアンスも。 この上質なエレガンスは和食との相性もバッチリで、様々なマリアージュへの探究心や誘惑を触発します。 ディケムなどソーテルヌはまだ試したことないので貴腐感というのがまだわかりませんが、以前ヴィンテージモノのディケムを経験されたヨウムさん(Noraさん)はその野生の記憶を蘇らせたようです(*^▽^*) フクロウさんはアロマを吸引するたびに、何度も仰け反りモード(^-^)v 百戦錬磨の野鳥二羽にも喜んで頂けたようで嬉しかったです! ワイン会はこんな喜びも味わえてなかなか楽しいものですね♪
wataru_