ワイン | Traversa Noble Alianza Reserva(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
はい、珍しいです!タナはともかく、マルスランは、なかなか飲む機会がないと思います…というか、私も飲んだことがないので、羨ましいです‼︎ 拝見したレビューからも、とても美味しいワインのようですね⁉︎羨ましすぎます。
iri2618 STOP WARS
iri2618さま このワインあまりに分からなすぎて、開けるの怖かったのですが、結果美味しくてホッとしました(^_^;) ウルグアイ大使館御用達らしいです。 羨ましいと言えば、私はiri2618さんの飲まれているワインいつもそう思って拝見しています(•ᵕᴗᵕ•)
mamiko·˖✶
コメントバックありがとうございます。マルスランを調べてみたら、カベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配種だそうですね。ちょっとだけ重渋なワインを想像しました!私の飲んでいるワインにご感想をいただき、ありがとうございます。私は、いつも「いま目の前にあるワインがいちばん美味しい♡」と思って飲んでいます。そう思いながら飲んでいると、いろいろな美点が見えてくるような気がします(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さま 調べてくださってありがとうございますm(_ _)m交配種!そうでしたか。スッキリしました♡ って、自分で調べてから投稿しろって話ですね(;^△^) スミマセン…(。•́_•̀。) 今眼の前にあるワイン✨確かに、vinicaをやり始めてから、少し苦手なワインと出会っても、明日はどうなるだろうとか、室温だともう少し飲みやすいかもとか、そのワインの美点を探すようになった気がします(*^^*) ワインって、ホントに奥深いですね! 今後も勉強させていただきます(_ _*)
mamiko·˖✶
こちらこそ勉強になりました!苦手なワインとの向き合い方、仰る通りですね。グラスを換えたり、温度を変えたり、手を替え品を替えているうちに、何となくそのワインに愛着が出てきたりして…「やれば出来るコ」みたいに思えてきますね(笑)
iri2618 STOP WARS
やれば出来るコ! ホントにその通りですね〜! 良い表現(*˘︶˘*).。.:*♡ これからも、そのコ!の良い所を最大限に引き出せるワインラバーでいたいと思います(•ᵕᴗᵕ•)笑
mamiko·˖✶
ウルグアイの赤ワイン←珍しくないですか? ずっと気になってたのを開けてみました! マルスラン、タナ、メルローのブレンド。 メルロー以外は聞いたことない(私は)品種。 プラムなどの果実に、チョコのアロマ、タンニンはまろやかで、酸は程よく、でも飲み口爽やかな感じ。 なんとも私には表現出来ない複雑な味わい。 どこかの高級ワインみたい!←素人的な感想。 私は美味しくいただきました♡
mamiko·˖✶