ワイン | Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru(2000) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボンヌマール、素晴らしいですね。ちょっと突き抜けた感じに見えます。やはり熟成と飲むタイミングって重要なんですね。こう言うワインを飲みたい!ものです。来月のブライダも楽しみですね!
Eiki
20年経って12時間前抜栓&デキャンタージュなのですねえ…恐ろしいです。
M.O30
Eiki様 若いワインは若いなりの良さがありますが、やはりポテンシャルのあるワインは熟成させた方が喜びは大きいと思えます(^_^)
chambertin89
M.O30様 それでもまだ余裕を感じました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
chambertin89
いいですねえ。ヴォギュエを飲むための作法があるのですね。次に飲む時(いつだろう!?)の参考にさせていただきます。
hirochew76
hirochew.76様 作法と言いますか、少しでも美味しくいただく為の工夫ですね。(^_^) どうしてもヴォギュエのような長期熟成が必要なタイプはワイン会で直前抜栓だとデキャンタージュしても開ききれない場合もありますので、翌日に持ち越し出来る家飲みでなければ事前に抜栓して確認する方が確実かと思います。 DRCは主催する試飲会等のイベントでは必ず前日抜栓している、という話ですし。 因みに私達が到着した時にはデキャンタージュ済みでしたが、これは多分テイスティングされたワインショップのご主人の判断で直前デキャンタージュしたものと思います。
chambertin89
やはり最後の最後はスタさんで締め♪ですね! hiroサンの前で…(笑)
盆ケン
盆ケン様 スタさんで締めないと盆ケン様からクレームが入りますので。(笑)
chambertin89
【今夜は月例ワイン会】9 最後の赤は超大物。 部屋に入った時に目についたのはラモネとこちらでした。 ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 2000ボンヌ・マール トップドメーヌ中のトップの一つ、ヴォギュエのグラン・クリュ、しかも良い頃合いに飲み頃と思われる2000。 やはりaiaisarusaru様はお持ちですね。(^_^) 「昨年の99の会のミュジニーの時の事を参考に」との事でaiaisarusaru様は朝のうちにレストランを訪れて抜栓されたとの事で更に直前にデキャンタージュも。 深みを感じる黒みがかったルビーレッド。 なめし革的な熟成を感じさせる香りもあるものの、まだ若さも保っているようなベリーの香り。 味わいも飲み頃を感じさせますが、まだまだピークには余力を残しているような力強さと長い余韻。 笑ってしまう程美味しいですが、「この後、まだ2段階の変身を残していますよ」と言わんばかりの余裕の微笑み。 平均的なヴィンテージと言われる2000でこれですか。 ヴォギュエ、恐るべし((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 今後の熟成可能性に敬意を表して評価は☆4.5としました。 aiaisarusaru様、ご馳走さまでした(^_^) 今年最後という事で今月はいつもにも増して贅沢なワインと食事を楽しめました。 来年もまた楽しみな月例会です。 来月はブライダ 2004バルベーラ・ダスティ・ブリッコ・デル・ウッチェッローネを持ち込みしておきましたので、こちらでスタートしたいと思います。(^_^) 帰りはゆーも様ご夫婦とご一緒でしたので控えめにスタさんとにぎにぎしてお別れしました。(笑) 【その他】 豪華なラインナップでしたが、主催者のN様がご欠席だったので、当初予定された大物シャンパーニュと超大物赤が変更されました。 ヴォギュエのボンヌ・マールを上回る超大物。 自分のワインではありませんので、縁があればいつかご相伴に預かれるかも知れませんし、 縁がなければそれもまた人生。(笑)
chambertin89