Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru
ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ

3.84

188件

Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru(ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • 木樽
  • バラ
  • スミレ
  • ブラックチェリー
  • ドライフラワー
  • 腐葉土

基本情報

ワイン名Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ188

  • 3.5

    2025/09/17

    (2008)

    京町堀のとんかつ屋さんに誘って戴いて、大阪行き。 持って行ったのは、ヴォギュエのボンヌマール。 既にここらのヴィンテージではミュジニーが買えなくなっていたので、こちらにしたのだと思う。 08だけど、もう少し置いておいても大丈夫そう。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2008)
  • 4.5

    2025/07/20

    持ち寄りワイン会。その5

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 0.0

    2025/07/17

    (2021)

    2021 ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ フランス / ブルゴーニュ / シャンボール・ミュジニー 投稿貯めちゃったシリーズ… 姉とエノテカ本店さんへ♪ お誕生日プレゼントに、素敵な経験をいただきました(^^) ザルトグラスでヴォギュエ様を✨✨ 2021ヴィンテージについて 春の霜害が非常に深刻な年。 特にシャルドネに被害が大きく、ピノ・ノワールも収量減、果実は凝縮した小粒に。 涼しい夏で収穫は例年より遅め、生産者泣かせの年でしたが、丁寧な畑仕事が品質に直結しています。 香りと味わい 香りはとても繊細。 その繊細さを壊さないよう、スワリングはせず、グラスに液体をそっと馴染ませて楽しみました。 ・森、湿った土、スモーキーさ ・スミレ、赤系果実 ・私の好きな石灰の香り すーっと、どこまでも続く透明感。 お花に例えるなら、やはりスミレですね(*˘︶˘*).。.:*♡ 土壌と構造 テール・ルージュ × テール・ブランシュ この二面性が、まさに“力強さと繊細さ”の源なのかと感じます。 力だけではない、線の細さだけでもない。 背筋がすっと伸びて、滑らかな動きの中に鍛え抜かれた芯。 指先の先まで神経が通った、張り詰めた優雅さ。 舞台の上でひとたび動けば、誰の目も奪う存在感。 まさにプリンシパルの美しい体のような味わいでした(*˘︶˘*).。.:*♡ 品と強さを纏った静けさ。 ヴォギュエ様は気難しいと伺いますが、今、“ここ”の状態で、少しだけ自分を見せてくれているように思います。 素晴らしいワインは、若くても素晴らしい味わいでした✨ 静かな品格を感じるヴォギュエ様✨ 素敵な経験のお誕生日プレゼント、ありがとう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2021)
  • 4.5

    2025/03/30

    この日はお祝い♪ 赤も私から、ヴォギュエのボンヌマール13年 香り凄い✨✨✨ 華やか果実爆発∩︎(*´`∩︎)♡︎ 美味しい❤️ 他にも色々飲んで楽しい会でした!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 3.5

    2025/03/16

    (2021)

    エノテカ銀座シックスにてテイスティング。自分のヴォギュエのボトルは滅多に開けられないからこういうティスティングは嬉しい。 明らかに若く青っぽさは残りますが、適度に果実味もあって深みも感じることができます。カチカチで美味しくないってものではないですね。早飲みしてしまうならこのワインを買わなくてももっと相応しいワインがあるように思います。とは言え、いい経験をさせていただきました。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2021)
  • 4.0

    2024/11/18

    (1996)

    ヴォギュエにしては、めちゃくちゃフレンドリー! ボンヌ・マールのまるさ、深さがしっかり出ていて超癒し系です。 ミュニエのボンヌ・マールとの飲み比べも非常に面白かったです。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(1996)
  • 4.5

    2024/08/15

    ホムパ。その2

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 4.5

    2024/02/11

    持ち寄りホムパ。その4

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 4.0

    2023/09/30

    4.1

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 4.0

    2023/09/10

    (2005)

    最初はネガティブな香り、味は爆発力を秘めた液体。熱劣化だと思うが、デキャンタージュして1時間後にはネガティブな香りは消えて、味わいも開いてきたが、前に飲んだヴォギュエボンヌ・マールに及ばない

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2005)
  • 4.0

    2023/07/10

    (2012)

    ヴォギュエ ボンヌマールです! 香りは開いていて、グラスから離れられないほど魅惑的。 ラズベリーやカシスが弾けたときの華やかな酸、スパイシーなアクセントと、スムースなタンニン。 冷たさと温もりが共存するユニークなグラン・クリュ! ありがとうございました!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2012)
  • 4.5

    2022/05/01

    11年。朴訥な感じがいいですね。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 5.0

    2022/04/23

    (2004)

    とっつきやすさもあり、若々しい。まだまだ熟成しそう。 シャンボールと比べて陰性。土の香りがする

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2004)
  • 5.0

    2022/04/16

    (2003)

    禁断のヴォギュエ会 私からはボンヌマール 2003年! 1er、アムルーズの次に、このワインの香りを嗅ぐと、明らかに異質な香りに気付きます。 カカオの印象的な香りに、ベリー。イチゴやサクランボ、プルーンなどの果実のコンポーネントの味わいですが、あくまでクリアでエレガント。この香りと味わいから、ブラインドだと右岸?ラフルールペトリュスとか言ってしまいそうだとか言いながら飲んでおりました。でもどこか、他のヴォギュエとも共通した所があります。 とてもしっかりしたワインで、流石GC、どの料理とも合わせられる懐の深さを感じました。 固い固いと聞いていたボンヌマールですが、これまた意外と抜栓直後から開いており、ピノピノマジック大炸裂! セラーの御神体だったワイン、皆様といただく事ができて何よりでした!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2003)
  • 4.5

    2022/04/16

    (2003)

    禁断のヴォギュエ会 ボンヌマール 2003 さあいよいよヴォギュエの誇る2大グランクリュの一角、ボンヌマール!です。Nori81さんよりお持ち込みいただきました。 ヴォギュエはボンヌマールでも最大所有者で、まさにシャルボール村の盟主でありますね。 グラスに鼻を近づける、、この香りはカカオ!?チョコ!? ワインとは思えないフレーバー、コンポートした果実のような甘くまろやかな液体ながらしっかりとした酸が支えスパイシーでクリア、エレガントな側面も。 時間と共にカカオ風味からベリーのニュアンスが強く出てきて、最後には鰹出汁!の香りがとても強く現れてきました。 出汁風味があまりにもハッキリ出てきたのでワインを飲み干してしまった他の参加者にこれちょっと香りとってみて!!とグラスをまわして無理矢理香りを嗅がせました笑 ボンヌマールは明らかにこれだけ他のワインとテイストが違い、シャンボールというよりモレのワインのようです。時間経過によって一番変化も大きく、多様な側面を見せるグランクリュに相応しい素晴らしいワインでした!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2003)
  • 5.0

    2022/04/14

    (2003)

    ヴォギュエのボンヌ・マール GC 2003 フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール 本日は禁断のヴォギュエ会でした(^^) 赤3本目はNori81さんの持ち込みでボンヌ・マールを♫ 赤の4本中3本は2003で揃ったのでとても興味深い飲み比べとなりました(*^^*) ボンヌ・マールは熟した黒系果実や土っぽさがしっかり感じられて、他の赤3本とは全く違うベクトルでした(^^) ワインの力強さと抱擁力があるのでしっかり作られたいろいろなお料理と合わせやすかったです♫ 写真のお料理は雉です(^^)

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2003)
  • 5.0

    2022/04/03

    (2002)

    旨い、頂点のワインを久しぶりに呑んだ! 大阪本町カランドリエさんに持ち込みさせて頂いて呑みました。 10年以上自宅のセラーで育て、結婚記念日20年目の節目に開けました。抜栓後から香りが弾けてます!残る余韻のボリューム・時間が桁違い!これぞGrandCru!!! 開けて1時間半位すると酸味が強く出てきます、呑むならイマですよ!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2002)
  • 4.0

    2022/03/26

    ヴォギュエのボンヌマール。こっちは2008。2019と飲み比べたせいか、色からするともっと熟成いってるかな、と思いましたが、飲んでみるとまだまだ若く色々な要素が滑らかになっていて、こちらもものすごく美味しかった。甲乙つけがたい。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 4.0

    2022/03/26

    ヴォギュエのボンヌマール。2008と垂直で飲ませてくれました。2019はものすごいパワーの中にも少しだけ梅やしいたけのようなニュアンスも。香りも開いていて、ものすごいポテンシャルです。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 4.5

    2021/12/29

    (2000)

    Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru 2000 ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ この日は“N様のアンジェ会”でした。 トリを飾るのはこのワイン (・_・; 雪の中、朝からアンジェさんにお邪魔してコルクを抜いておきました。まったくこんな日にゴム長はいてシェフの仕込みの邪魔しに伺うって‥‥ 困ったものです。 (><) さすがに美味しいです。 グラスに注ぐとすぐに深い香りがあがってきます。 グラスの朱色がまだまだ紅く枯れにはもっと時間が必要でしょう。 華やかさ⁇果実?熟成?の香り?  ヴォーヌ・ロマネたちと明確に違います。 チカラ勁いけど素晴らしくエレガント?繊細な洗練された味と香り? これがシャンボール・ミュジニー のテロワールと言うべきなのでしょうか? でもまたミュジニー とも違います。 難しいことを考えずこのワインの素晴らしさを楽しみましょう♪♪♪ 最後にデザートのケーキが出てきました。 ここでラタフィアを出して〆ましょう♪ 今日も美味しゅうございました。 皆さんと過ごしたこの時間に感謝です。 ほんのクリスマス前の12月22日の夕日。 このボンヌ・マール のよう⁇ この後、現在はすっかり雪の平原です。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2000)
  • 2.5

    2021/12/28

    (2000)

    R3.12長岡ワイン会 ラスト サルルさんのお持込 ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ 2000 ボギュエ様〜 黒みを帯びた深い紅色 なめし皮やマッシュルーム 色とりどりの熟したベリー 華やかな深紅のドレスを纏った 高貴なレディ とってもエレガント♡ ウットリとその微笑みに見惚れてしまいます♪ 贅沢な飲み比べが幸せすぎる〜 五枚目のお写真はマダムからのプレゼント とっても美味しいシュトーレン 六枚目のお写真は 電車で眠りこけてるゆーもと 乗り過ごさない様に頑張って起きてる hiroさんでした♪

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2000)
  • 4.5

    2021/12/28

    (2000)

    【今夜は月例ワイン会】9 最後の赤は超大物。 部屋に入った時に目についたのはラモネとこちらでした。  ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 2000ボンヌ・マール トップドメーヌ中のトップの一つ、ヴォギュエのグラン・クリュ、しかも良い頃合いに飲み頃と思われる2000。 やはりaiaisarusaru様はお持ちですね。(^_^) 「昨年の99の会のミュジニーの時の事を参考に」との事でaiaisarusaru様は朝のうちにレストランを訪れて抜栓されたとの事で更に直前にデキャンタージュも。 深みを感じる黒みがかったルビーレッド。 なめし革的な熟成を感じさせる香りもあるものの、まだ若さも保っているようなベリーの香り。 味わいも飲み頃を感じさせますが、まだまだピークには余力を残しているような力強さと長い余韻。 笑ってしまう程美味しいですが、「この後、まだ2段階の変身を残していますよ」と言わんばかりの余裕の微笑み。 平均的なヴィンテージと言われる2000でこれですか。 ヴォギュエ、恐るべし((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 今後の熟成可能性に敬意を表して評価は☆4.5としました。 aiaisarusaru様、ご馳走さまでした(^_^) 今年最後という事で今月はいつもにも増して贅沢なワインと食事を楽しめました。 来年もまた楽しみな月例会です。 来月はブライダ 2004バルベーラ・ダスティ・ブリッコ・デル・ウッチェッローネを持ち込みしておきましたので、こちらでスタートしたいと思います。(^_^) 帰りはゆーも様ご夫婦とご一緒でしたので控えめにスタさんとにぎにぎしてお別れしました。(笑) 【その他】 豪華なラインナップでしたが、主催者のN様がご欠席だったので、当初予定された大物シャンパーニュと超大物赤が変更されました。 ヴォギュエのボンヌ・マールを上回る超大物。 自分のワインではありませんので、縁があればいつかご相伴に預かれるかも知れませんし、 縁がなければそれもまた人生。(笑)

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2000)
  • 3.5

    2021/12/04

    (2017)

    ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ ボンヌ マール 2017

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2017)
  • 4.0

    2021/11/03

    (1976)

    誕生日に生まれ年のワインを飲む。 ああ、きっと人生の折り返し地点は過ぎたんだろうな…。 そしてこの企画もあと何回できることか(いろんな意味でね)。 ボンヌ・マール。 予想どおりの熟成。香りも味もやはりイメージしていたものに近かった。でも、それを上手く言葉にできません、いや、する必要ないか。色がどうとか香りがどうとか分析して書き立てるの(そんなことしたことないけど)が最近面倒に感じます、老化かな。 旨かったです、以上。 なが~いヤツ使ってコルクがうまく抜けたのは、素直に嬉しいです。 昔(20年くらい前)はこんなワインちょっと探せばある程度の値段で買えたのに。おっと、それは言いっこなしだったな。 次は50歳の誕生日に生まれ年ワイン(ボルドーのアレ)を楽しむことを目標に、頑張って生きていきます。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(1976)
  • 4.0

    2021/10/09

    (2004)

    Bonnes-Mares Grand Cru 2004❣️ Domaine Comte Georges de Vogue, Cote de Nuits, Bourgogne, France パーカーポイント92点。ブルゴーニュワインが好きな人は垂涎でしょう。 マグナムボトルなので1200ドル位します。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2004)
  • 4.5

    2021/05/28

    (2000)

    価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)

    中心は明るいレンガ色、エッジに向かいオレンジ味を帯びる美しいグラデーションの外観。なめし皮、スーボワ、マッシュルームなどの熟成香、若干スモーキーさも感じ取れる。完熟したブラックベリー、ラズベリー、ダークチェリー、ブラックカラントなどの甘い果実香、黒系果実が支配的。ペンシルリードやグラファイトのような鉱物的な冷涼感を伴うニュアンスにハーブの爽やかさに色とりどりのドライフラワーの華やかさ。黒糖や梅紫蘇、極上のフカヒレスープのようなニュアンスも。多種多様な香りの構成要素が複雑に絡み合いこのワインが持つ世界観に引きづり込まれる。柔らかく滑らかな口当たり。凝縮された厚みのある果実感。まろやかなタンニン。そして溢れんばかりの旨味成分とミネラル感が印象的、堅牢で骨格のあるストラクチャーを形成。清流のように透明感があり凛としたフィネスが延々と続く。これまで経験したどのワインとも異なる特異性。杯を進めると完全に虜に。テロワールからリッチさやボリューム感をイメージしたが清廉で品格があり厳かな表情を持つ。誰もが認める絶対的ドメーヌ、そのグランクリュ。別次元の香り、味わいに感服。結論、超美味い。出会えた事に感謝。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2000)
  • 5.0

    2021/04/06

    (2009)

    ヴォギュエにしては、超わかりやすい美味しさを醸し出していた。正に今、飲み頃。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2009)
  • 4.5

    2021/01/02

    (2000)

    新年会最後のワインはこちら、 Dom. Comte Georges de Vogüé Bonnes Mares Grand Cru 2000 スパイシーで濃く、中華のスパイスが香るワイン!のイメージがあるBonnes Mares。 このワインはエレガントでシルキー!とても柔らかく丸いワイン。スパイシーというより甘さがあります。 深く陰がある風味は正にシャンポール・ミュジニー 。 その控えめな姿はむしろレザムルーズを思わせる。 これも2000というヴィンテージのためでしょうか? 新たな一面を見せてくれたVogüé Bonnes Mares。 本年は良いワインでスタートがきれました。 皆様も良い年になる様に願っています!

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(2000)
  • 3.5

    2020/09/14

    ボンヌ・マールテイスティング。まだ開ききれず若いタンニンを感じる。シャンボールミュジニー側だが男性的な印象。飲み頃に飲みたいな。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ
  • 5.0

    2020/09/08

    (1990)

    Comte Georges de Vogueは Romanee Conti と並ぶ、パーカー氏も5星をつける最高のDomaineです。Bonne-Meres 1990年は99点の評価です。(日本語ではコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 、ボンヌ・マール です。) Pinot Noir100%でロマネコンティと同じ様な淡い赤色が特色です。❣️ タイでは30万円以上ですが日本ではその半分くらいでしょう。超高級ワインがタイと比べてとても安い日本が羨ましい。

    ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール グラン・クリュ(1990)