ワイン | Ka Tahi Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
NZのPNで1500円は確かに…怪しい!(^^) でも逆にPNであることを無視すれば、お料理によっては素晴らしく合う…かも?
LaraMoon
Laraさん 以前は、NZは人件費が高いのでワインも高いというイメージでしたが、最近はこなれた価格のものが多くなりました。それでもPNが1000円台半ばは破格ですね♪ さらにバックラベルを見たらシングル・ヴィンヤードもの? もう何がなんだか…です(笑) 2016というヴィンテージの特徴なのか、保管の問題なのかはよくわかりませんが、果実感が後退してドライさが前面に出てきたのかな?とも思われる節もあります。できればヴィンテージ違いに再チャレンジしてみたいと思います(*_*)
iri2618 STOP WARS
2016 カタヒ ピノ・ノワール “ジ・ワン” ホークス・ベイ/NZ 土曜日に開けたワインです。 行きつけの酒屋さんで1本1400円ほど。NZのワインとしては異常に安い価格(笑) どんなものでしょう? 外観は、淡いガーネットで少し黒みがかった色合い。脚はサラッとしていて、見た目の凝縮感はありません。 香りのボリュームは軽め。熟す前のストロベリーやアセロラ、桜桃、茱萸(ぐみ)のような青みを含んだ果実感。 石灰的なミネラルのニュアンス。ヴァニラ、シナモンのフラグメントに初日は若干の還元香。 口に含むと、軽めのボディに強めの酸と締まった果実味、強くはないが硬めのタンニン、そして渋さとは違う軽めの苦み。 全体的にとてもタイトな味わい。お料理には合わせやすいですが、ピノ・ノワールという品種に求めたい娯楽性や官能性は皆無(苦笑) 値段を考えれば、無理な注文というのはわかっていますが、それでも、ねえ…(*_*) うーん、リピートはナシかな?
iri2618 STOP WARS