ワイン | まるき葡萄酒 まるきBlanc | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
塩鯖のパスタはオイル系ですか?(^^)
アトリエ空
お二人の名前は 一度は勉強したはずなんですが 今聞いても どなたでしたっけ?って感じです(笑)ダメデスネー
コジモ3世
アトリエ空さん、ありがとうございます✨ そうです、オイル系です!塩鯖をオリーブオイルで じっくり炒めたら、サバからも脂が出てきまして、 それがパスタに絡んで美味しかったです^_^
齋藤司
コジモ三世さん、ありがとうございます✨ 日本のワイン史もいろいろ細かいんですよね〜笑
齋藤司
ふるさと納税でワイン!#7-1 山梨県山中湖村 まるきBLANC 「甲州主体のコクと深みのある味わいの気軽にお楽しみいただけるワインです.パスタ・和食全般におすすめです.」 「1877年,土屋龍憲は日本人として初めてワイン醸造技術習得のためフランスに渡りました.帰国後,醸造所を引き継ぎ1891年現存する日本最古のワイナリーまるき葡萄酒を設立しました.私たちは,歴史に裏付けられた革新的なワインづくりに励んでおります.」 産地 山梨県甲州市勝沼町 品種 甲州,デラウェア,他 アルコール度数 12.5% 外観は輝きあるペールイエロー.レモン,グレープフルーツ,みかんの香りがします.アタックはソフトで,まろやかな甘みがあります.酸味はのびやかで,果実味とコクによく調和しスリムなボリュームを形作っています.後味にはちみつのような甘い香りと,和辛子や山葵のようなぴりりとする感じの余韻を残します.美味しいです. 1/31は塩鯖と小松菜のパスタ,ホタテとほうれん草のバター炒めとサラダにこの甲州を合わせました.そして合わせたのはふるさと納税でゲットしたこの甲州.さすが甲州,よく合ってくれました. ちなみに大日本山梨葡萄酒会社からフランスに留学した土屋龍憲と高野正誠の二人は試験勉強をしているとちょくちょく見かける人名です^_^
齋藤司