ワイン | Taylor's Fine Ruby Port | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ポートワインを使ったチーズも用意されたんですね さすがです! 良く見るとアルコールが20%ですが ブランデーを添加しているからでしょうか? 私の飲んだ なんちゃってポートワインもアルコールが14%もあって 飲んだ後で驚きました。
ごん。
ポートワインの日もあるんですね~!謎に冷蔵庫に同じようなポートワインチーズがあったので、それだけでも食べれば良かったです(笑) 以前人に小分けしてもらって、飲んだことありますが、甘~いのって、なんだかホッとします♪アルコール度数高いので夜ちょっとだけ飲むのがいい感じですね!
盆ケン
ごん。さん ポートを使ったチーズにはブルーベリー果汁も使われていて、ちょっと甘いんですよ! 普通の赤ワインだと、取り合わせが微妙な感じになりますが、ポートならバッチリでした(笑) 酒精強化ワインは、アルコール添加で度数を上げて酵母の活動を止めるのが目的ですから、必然的に18〜20%ぐらいのアルコール度数になるのでは? 余談ですが、日本酒で完全醗酵したお酒が、時に20%超えちゃうことがあるんですが、その場合は日本酒を名乗れず「雑酒」扱いになることがありますね∑(゚Д゚)
iri2618 STOP WARS
盆ケンさん そのチーズ、ポートとの相性は最高です! ぜひポートをお試しあれ‼︎ 初日は、遅い時間にひとりだけでイヒイヒ楽しみましたが、2日目は家族4人でワイワイガヤガヤ賑やかに飲みました。やはり大人数でいただく方が楽しいですね♪ チーズ以外にナッツも合わせましたが、こちらも実に相性が良くて、あっと言う間になくなりました(>_<)
iri2618 STOP WARS
NV テイラー ファイン・ルビー・ポート ドウロ/ポルトガル 金曜日のワイン。TGIF! 毎年9月10日は「国際ポートワインの日(International Port Wine Day)」だそうです。 久しくポートを飲んでいないなぁ…と、しみじみした気持ちになり、参加を決意しました。 とりあえず手に入るものを、ということで、いつものデパ地下にあった4種類の中からテイラーのルビーをチョイスしました。 テイラーは、トウニーとかLBV、ヴィンテージはいただいたことがありますが、おそらくルビーは初めてです。 というか、フレッシュでアタックが強烈なルビー・ポートは、お子ちゃま舌の私には刺激が強過ぎるため、テイラーに限らず、ほとんど飲んだことがありません。 ちょっとドキドキしながらいただきます(笑) 外観は、やや赤みを帯びた、深くて濃いガーネット。良い年の上級ボルドーのような見た目です。 香りは、甘いポート香(爆笑) 濃厚な黒果実とかドライフィグ、そして何とメロンの香りもありますが、誰に何と言われようが、これは「ポート香」としか呼びようがありません。 口に含むと、とにかく甘い! 心も身体も癒される甘さですね♪ たまには自分をとことん甘やかしたい、そんな気にさせる極端な味わいです。 これが毎日だと心も身体も持ちませんが、vinicaを始めて6年目にして、これが3本目のポート。このくらいのペースなら、まずまずちょうど良いペース? いや、むしろ少な過ぎるのではないでしょうか⁇ 食事を済ませてから飲み始めましたが、つまみはそれなりに欲しくなるワインです。 ポートを使ったチーズには合わないわけがなく、ミックスナッツも、鉄板の相性です。 週末のリラックスした気分に、ポートワインほど相応しいものはないかもしれません。 やはり、もう少し頻度を上げなければならないですね٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS