Valdivieso Brut
バルディビエソ ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Valdivieso Brut |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ993件
2022/06/25
いただいたものです。 飲みやすかった。
2022/05/07
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリはセントラルバレー産シャルドネ、ピノ・ノワール品種スパークリング。税込み¥1k-切り。 薄いりんごジュース色に弾ける大粒の泡。りんご香る辛口にキリッと酸味からの苦みが後引く大人味。アジアンにはこれぐらいが丁度合う。海老トースト、海老生春巻き、スパイシーフライドチキン〜ラムチョップw/tパクチー&フライドポテト。〆はグリーンカリーとガパオライスで頂きました。アジアンレストランにて。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがあるが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなる。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。
2022/01/15
コスパよいチリのスパークリングワイン リピしてます
2022/01/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
チーズ専門店さんの福袋に入っていた一本。バルディヴィエソ。チリのスバークリング。当たりはドンペリとのことでしたが、私はこのスパークに満足。瓶内二次発泡とのことで、ドライだし本当に美味しい。ニューワールドは泡もいいワインを生んでいると知った一本でした。
2021/12/28
実家にあった?
2021/10/24
フグちりにスパークリングワイン。チリスパークリングワインにこんなに美味しいものがあったとは…目から鱗でした。
2021/10/23
最近良く言われる、シャンパンと同じ葡萄で同じ製法 という事ですが、酸味も程よくとても美味しく頂きました♪
2021/10/03
一番飲んでるスパークリング。安定の美味しさ。
2021/09/26
スパークリング
2021/09/09
そんなに飲みたい日じゃないけど、サッパリしたものが少しだけ欲しい! ちょうどチリ産ブリュットのハーフボトルがセールでワンコインだったので、試してみる。 泡の刺激は程よく、とってもフルーティな香り。 青リンゴとオレンジ1:1くらいの甘い香りと、キュンとした酸味。ビターな余韻は優しく長め。 うんうん、チリ産のスパークリングも馬鹿にできないですね! シンプルだけど、普段飲みとしては優秀なのではないでしょうか^ ^ こりゃフルボトルでもイケたな。。
2021/07/24
柔道見ながら飲んでたら一本終わってた… 金おめでとう(´;Д;`) そしてビエソは相変わらず美味しかった(´;Д;`)
2021/07/03
安定のおいしさ。1000円ちょい。
2021/07/03
2日に渡って飲んだけど、2日目でも泡がそれなりに持続していたし香りも悪くなかった。
2021/05/18
価格:666円(ボトル / ショップ)
いつもの定番3.0+
2021/05/16
こさじぃ パスタスナックに入浴笑
2021/03/24
価格:910円(ボトル / ショップ)
コスパ良好! 甘酸っぱいフルーティーな果実味。 細かい泡で、キリッとしてるけど優しい感じ。 苦い余韻はのこり、樽感あり。
2021/03/22
白ワイン+発泡 甘み少なめ 白ぶどう
2021/01/06
泡多め 辛口 キレ、果実味 すっきり 安価(~1000円)
2020/12/24
おまけで買ったワイン クセもなくスルスル飲めちゃうワイン
2020/12/17
バルディビエリ ブリュット 北新○ 中華とフレンチのフュージョン名店F① チリのスパークリング。此方はコースのサービスです! シャルドネ ピノ・ノワール セミヨン 薄めのイエロー 泡は粗いですがしっかりしています。 林檎 レモン フルーティーでスッキリしています! お料理来るまでに 飲んでしまいそうに…^^;
2020/11/30
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
チリのセントラル・バレー、バルディビエソ ブリュット。シャルドネとピノ・ノワール。 色味はレモンイエロー、泡は大ぶりだが元気よく立ち登る。香りは赤リンゴの果実香に軽く香ばしいトースト。 飲み口はふくよかな果実味に、ラストに苦味が顔を出す。果実味はやや早めに後退して、相対的に苦味が表に出るため、早めの飲みきり、多人数で一気に頂くのが良いように思う。 1,000円前後とデイリーとして常用しやすい価格で、この価格帯に非常に多い外した感がなくそこそこ美味い、コスパの鬼のスパークリングワイン。
2020/11/06
普通に美味しい。
2020/10/31
価格:898円(ボトル / ショップ)
HAPPY Halloween!! 開けて酔って寝てました。 よく見かけるバルディビエソ。 これ…美味しい。 安泡にありがちな不自然な苦味がない。 勢いよく立ち昇る泡。 酸味強めのリンゴ。 柑橘とピールと甘み。ドライ。 どれもほのかに。 チリ泡あなどれない。 アルパカも好きですし。
2020/10/25
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
VALDIVIESO BRUT ほのかなフルーティさ、 癖のない味わい 最後まで飲み飽きない コスパ良し!
2020/10/14
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリ セントラル・ヴァレー 白 泡
2020/10/02
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
昼泡.。o○゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ シャンパーニュと同じ製法で作られている スパークリングワイン✨✨
2020/08/05
なんと300¥ これはあり^ ^ チリで最古のスパークリング醸造なんですね
2020/07/16
比較的涼しかったので山ラン。こんな日はガブ飲みタイプの泡が良いです。バルディビエソ ブリット。水分不足の身体に染みます。すっきりします。
2020/06/22
泡のチリ産ワイン。 香り良く、色淡い。 辛口でタンニンの後味。
2020/06/10
何故かスパークリングが飲みたくなり、 ハーフボトルで800円程のこちらを購入。 なかなか良いと思いました。 バルディエソは、南アメリカで最初にスパークリングワインを生産した家族経営のワイナリーだそうです。