Terre del Barolo Nebbiolo d'Alba
テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ

2.98

182件

Terre del Barolo Nebbiolo d'Alba(テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • スミレ
  • ブラックベリー
  • ラズベリー
  • バラ
  • 木樽
  • プルーン
  • ブラックチェリー
  • ドライフラワー

基本情報

ワイン名Terre del Barolo Nebbiolo d'Alba
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed Wine

口コミ182

  • 3.5

    2023/07/15

    (2018)

    価格:1,584円(ボトル / ショップ)

    華やかな香り。スミレやドライフラワー。 優しく中庸でやや甘い果実味。旨味のある味わい。後味にしっかりしたタンニンも。 飲みやすく美味しいネッビオーロ。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 3.0

    2023/06/18

    ワインエキスパート受験にあたり、ネッビオーロを味わっておきたくて購入した一品。色は思ったよりも薄めで淡いルビー色といった感じ。味わいは鮮やかな果実味と特徴的な香り。もっと濃厚な品種だと思っていましたが、全然飲みやすかったです。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.0

    2023/05/30

    (2018)

    花香は少ないかな。 皮っぽい香りは相変わらず。 甘みの中に枯れた感じ、紅茶っぽいのや木材っぽいのがやってくる。 例年よりは少なめ? 渋みはそこそこあり。 でも悪くはない。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 2.5

    2023/04/12

    (2018)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    色が薄い。コーヒーゼリーのような色だ。 開けたてのボトル口からはフレッシュな澄んだブドウ果汁の匂い。 口に含むとヴィンテージ2018といえば5年も経っているのに新鮮果汁の味わい。ただし甘みはない。酸味が渋みに勝っていて、深みがなく、判定はC(リピートなし)になった。 バキュバンで仮封して期待した2日めも同様だった。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 2.5

    2023/03/05

    (2018)

    イタリア、ピエモンテ州のネッピオーロ・ダルバ。 前にも飲みましたが、非常に美味しかったので、また買ってみました。 ネッピオーロと言えば、なんと言ってもバローロ&バルバレスコで高級なイメージが強いですが、そのバローロを造るセッタルンガ・ダルバ村で造られる、カジュアルなネッピオーロ。 同じぶどうでも、熟成期間も少し抑えめ、早飲みで造られます。ネッピオーロの明るさ&パワフルはそのままに、果実味もあって味わいは優しく、親しみやすい。お値段も優しく、宅飲みで気軽にネッピオーロを楽しめるので、気にいってます。 我が家はサンマのバルサミコ酢焼きを合わせました。 明るい味わいなので、個人的にはお魚を合わせるのが好きです。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 3.0

    2023/01/13

    (2018)

    若いネッビオーロ。少しタンニン強め。香り良し。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 3.0

    2023/01/11

    (2017)

    ネッビオーロダルバ。きゅっとした酸味が梅のよう。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 2.5

    2022/12/18

    (2017)

    イタリアはピエモンテ州、ネッピオーロから造るDOC、ネッビオーロ・ダルバ。 ネッピオーロと言えば、やっぱり有名なのはバローロやバルバレスコですが、そうした高級な路線でなくても、ネッピオーロは楽しめます。このネッピオーロダルバは、アルバ村で造られるカジュアルなネッピオーロ。でも、明るい色なのにアルコールもタンニンもしっかりの、ネッピオーロらしさは楽しめます。バローロの雰囲気を気軽に楽しみたい方にはオススメでしょうか。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 3.5

    2022/12/03

    (2018)

    価格:1,584円(ボトル / ショップ)

    華やかな香り。スミレやドライフラワー。 優しく中庸でやや甘い果実味。旨味のある味わい。後味にしっかりしたタンニンも。 飲みやすく美味しいネッビオーロ。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2018)
  • 3.0

    2022/09/19

    安うまだぁ! おそらくバローロの若木 樹齢も若そうなので熟成も早い。 持って後5年かな。 今飲み頃。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 2.5

    2022/08/18

    息を呑む美しいオレンジ色。深いレーズンの香り。苦味をまとった香草の渋み。緑の蔦が天高く生い茂る

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.0

    2022/08/13

    (2017)

    渋いベリー系の香り。 色はネッビオーロらしく錆びた色みたいな。 酸味甘みタンニンがうまく調和されて、独特の旨味成分。 やっぱりネッビオーロは好き。 チーズのあとに口に含むと美味しい甘みがさらに良い。 また来年は2018年を。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 2.5

    2022/04/10

    (2017)

    2.5点 明るいガーネットはかなり薄め アルコール感強 ブルーベリー酸っぱい、ローズマリー香り アタックは元気でシャープな酸味、タンニンも追いかけて細やかで伸びやか 共に元気で伸びやかで、ひっぱり過ぎずに丁度良く消えていく アルコール14%だが酸味とタンニンの伸びやかさがあり飲み易い お肉系は映えますね バローロとして期待するともう少し香り欲しいかなぁ

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 2.0

    2022/02/21

    (2017)

    ネッピオーロさはあるものの、薬品臭が強かった。。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 3.5

    2022/01/30

    (2017)

    価格:1,584円(ボトル / ショップ)

    華やかな香り。スミレやドライフラワー。 ドライな果実味。甘さはほんのり。旨味のある味わい。後味にしっかりしたタンニンも。 飲みやすく美味しいネッビオーロ。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2017)
  • 3.0

    2022/01/14

    (2016)

    価格:1,740円(ボトル / ショップ)

    おつとめ品になっていたので。昔のような重さがなくなって、ネッビオーロ最近飲まないんですが。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2021/10/03

    ネッビオーロ 熟成感強め

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.0

    2021/06/15

    (2016)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    錆びた鉄にも近いルビー色。 香りは胡椒からクミンみたいな。 最初は堅かったけど、時間が経つにつれて慣れてきたかな。 最後に残るちょっとした甘みとタンニンが印象的。 少しだけど旨味調味料的な味わいも。 一応、デキャンティングしました(笑)

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2021/06/04

    (2016)

    価格:1,512円(ボトル / ショップ)

    テッレ・デル・バローロのセールがありました。バローロとバルバレスコは暫く寝かせておくとして(ウンディチコムーニは飲んでしまいましたが^_^;)、それ以外を頂きます。 本日はネッビオーロ・ダルバ。 オレンジがかったルビー色。典型的なネッビオーロカラーです。 香りは閉じ気味ですが複雑で、干しプラム、乾燥イチジク。少しチェリー。さらにキノコ、湿った落葉、クローヴ。血のニュアンス。 力強いアタック。しっかりとしたボディが感じられたあと、強烈な酸とタンニンが口内を締め付けます。苦みを伴うやや長めの余韻。 ネッビオーロにしてはタンニンが細かい…気がします。この価格帯でもまだ先を見てみたいと思わせるワインでした。 空き瓶:563g コルク:45mm 大分かぼすワイン…なぜこれをマンズワインが作るのか? 訳もなく悔しいです(笑)

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.5

    2021/06/04

    (2016)

    イチゴやカシスが全面に感じられる心地よい果実味の向こうに微かに腐葉土、香草、タバコを感じさせる風味。 酸っぱさ、渋みは控えめ。 開けてからすぐ楽しめた。 澱はほとんど無く、デキャンタは使用せず。 時間が経ち温度が少し上がってくると気にならない程度に渋みが出た。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2021/05/05

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    オレンジがかった明るい色、説明にすみれやバラの香りと書いてあったが確かに少し花のような香りも。 タンニンも若干ある気がするが、ほんのりした甘さも感じるなど他とのバランスが良いのか気にならず、割とするっと飲める。 2日目から少しずつスパイシーさや樽の香りが。過去のビニカーさんの投稿を拝見してグラスをブルゴーニュ用などの大振りのものにチェンジ、うん、確かに大きいグラスの方が自分的にも好み。 ラム肉や豚肉をシンプルに焼いたもの、ハードチーズなどと一緒に。 ワインとチーズってご飯と漬け物くらいパーフェクトに合うよなーと食べる度に感動を覚える。それぞれの文化を育ててくれた人ありがとう。牛さんもありがとう。(笑) ネッビオーロの特徴を調べると、たいてい「酸やタンニンがしっかりしている」と出るので、苦手な傾向の品種かな、、と勝手に思っていましたが、このネッビオーロ・ダルバはその想像とはほぼ逆の性格だったので驚きました。 これなら割と好きな傾向です。(*^^*)

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.5

    2021/04/02

    (2016)

    ネッビオーロ祭、細々と開催中。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2021/03/28

    安定して美味いよね 地味にビンテージによって異なる。 個人的には13年が好き

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.5

    2021/03/21

    (2016)

    価格:1,670円(ボトル / ショップ)

    華やかな香り。スミレやドライフラワー。 ドライな果実味。甘さはほんのり。旨味のある味わい。 飲みやすく美味しいネッビオーロ。

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 2.5

    2020/12/06

    (2016)

    鴨頼んじゃった(^^)⤴︎ と、いうわけで赤。 テッレ デル バローロ ネッビオーロ ダルバ 色は透明度の高いガーネット 熱が入った、でもジャムっぽくはない黒い果実の香り。あと、柔らかい感じのミネラル感。 口に入れると、パッと広がる渋みと少し重量感のある酸味。タンニンががっつり。 ボトルの最後だから量の分だけお値段引いておきますね。とソムリエールのお姉さん。 ということは、抜栓してから結構経ってるはずだけど、まだまだ硬い感じ。収斂感半端なし。 鴨胸肉の冷製withトリュフオイル(多分)に合わせると、血の感じが強調されて若干生臭さも感じる。 うーん、チョイスミス〜かも。 今日はこんな感じか?

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2020/11/10

    (2016)

    ネッビオーロ・ダルバ テッレ・デル・バローロ 外観はオレンジが入った綺麗なガーネット。 香りは初めはチェリーラズベリーが中心。そこになめし皮?。30分立つとイチジクやプルーンが中心、バニラやチョコの風味も感じさせる。 味は…ほどよい酸味が伴った果実味が中心。ミネラルも感じさせる。滑らかなタンニンと程よい余韻がある。 いつ飲んでもコスパの良さを感じさせるネッビオーロ! アジアーゴチーズと飲みました!アジアーゴも美味しかった!次はパルミジャーノやラスケーラとも合わせてみたいけど…田舎だとチーズ専門店がなくてなぁ…。 チーズは初心者で何が合うかわかりません…ご教授頂ければば幸いです! 二日目は少し香りが飛んでたかな。変化はあまり無し。 上のランクのバローロやバルバレスコも飲んでみたいです!

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.5

    2020/10/31

    (2016)

    価格:1,639円(ボトル / ショップ)

    イチゴとイチゴジャムにプルーンと華やかな香りがします。渋みがありますが、ネッビオーロの持つ重みで調和され心地よい酸味とともに余韻が長く残ります。とてもおいしいワインです。 (1,639 イタリア>ピエモンテ/ネッビオーロ100%)

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ(2016)
  • 3.5

    2020/10/29

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    アタックは繊細な酸味とほのかな甘味 その後にネッビオーロらしいパワフルなタンニンがリリースまで続く

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 2.5

    2020/08/08

    定番な、ネッビオーロ・ダルバ! 今回は、劣化ぎみ、、、 ハズレです(T_T)

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.5

    2020/06/09

    しかし、この造り手は、コスパいいな! これも、バルバレスコもバローロも、、、、、 大好きです\(^^)/

    テッレ・デル・バローロ ネッビオーロ・ダルバ