Radikon Sivi
ラディコン シヴィ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Radikon Sivi |
---|---|
生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia |
生産者 | |
品種 | Pinot Grigio (ピノ・グリージョ) |
スタイル | White Wine |
口コミ50件
2023/04/23
酸味の奥にちょい危うさ もう少しおいたほうがよかったかな〜
2023/03/06
(2017)
一歩間違うとたくあんだけど全くたくあんいないし、めっちゃ好みのギリギリライン。やっぱりラディコン好き。
2022/11/13
(2020)
久々にラディコン、sivi2020です。グラスに口をつけただけで時を忘れます(^^)
2022/10/28
上期お疲れ様会の二次会でモジョ。シヴィをいただく。美味かったのでお代わりも。
2022/09/07
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Siviは初めて頂きます♪ 色合いは薄旨系の赤ワインのようですが、ピノグリージョのワインです。好き通った綺麗な夕焼け色。少し茶色みがかっているような感じもあります。 グラスからは赤い木の実の果汁や、さくらんぼを絞った果汁のような香りがします。見た目とは裏腹にやはり白ワイン寄りの香りがしました。 味わいは葡萄のフレッシュな果実味もありつつ、少し塩っぽさも感じるミネラル豊富な味わいです。それから、熟した苺に西瓜や紅茶等のエレガントなフレーバーも感じられます。 見た目も味わいも綺麗な透明感のある仕上がりでとても美味しいです(^^)色の着いた水晶のように綺麗☆エキス感もたっぷりで、これは頑張ってリピしたいです! …3日経ってもこのエキス感は健在。アルコール感は少し高めに感じます。そして、綺麗でエレガントなベリー系や木の香りが、とても良い塩梅のアロマを発していて心地良いです〜( ̄ヮ ̄*) そんな感じのワイン。
2021/12/11
(2018)
No796 まったり
2021/12/05
(2019)
程よい渋み。とても好み♪
2021/10/07
これもここの定番ラディコン。これでも分類上は白ワイン。カニ味噌と豆腐の紙鍋?、そしてメスの子持ちのロブスター、このラディコン、よくあいました。、
2021/09/21
(2019)
やっぱりスラトニックより好きかな。というか、ピノ・グリの醸しが好きなのかな 安定の旨さ
2021/07/25
(2018)
やっぱラディコン美味しー! 濃厚なのに、重くなくてナチュールらしい渋みも程よく、めっちゃ好み!
2021/07/20
超旨い。ストラトニックより好きかも。これはまとめ買いしておくべきだったか
2021/04/25
(2018)
酸味強い。そして濃厚。やっぱり美味しい。
2021/01/11
(2018)
相変わらず皮ごと絞った巨峰ジュースみたい。 特にビオ臭とかもなく当日抜栓でOK。 一本飲むには重い
2021/01/10
(2018)
2本目はラディコン。嫁はシャルドネの方が好みらしいがアタクシはこちらの方が好み。やっぱマイウー。チビチビ、ゆっくりいただきましょうか。
2020/10/06
(2018)
ザ、オレンジのニュアンス オレンジの好きな人なら欲しいニュアンスが平均的にあるワインでした。 アッサムのようなタンニン イチジクのマリネみたいな(笑)要素 紅茶感は当然 好きだけど、合わせる料理はなんでもいいわけでは無いって言わはってるわ。
2020/10/01
(2018)
今日は楽しい宅飲み会。今回の主役はラディコンさん。何度でも飲みたいラディコンさん。この色で白ワイン。変態のための変態ワイン。1日で飲み切るのがもったいない。あー、もう飲みたくなってきた。
2020/10/01
(2018)
師匠に勧められたラディコン。 想像だにしなかった赤ピンクの液体! グラスの中でどんどん味が変わる。 イチゴのような味と香りになったところで飲みきってしまった。 しみじみ美味しかった。
2020/09/12
(2018)
じんわり美味しい。 白カテゴリだけど色はロゼ色。皮の感じも出てるので巨峰食べてる気分。あまり冷やしすぎず白より温度上げて飲む方がバランス良い。 ラディコンだけど特に前日抜栓しなくても開けたてで大丈夫。2日目でも変わらない。
2020/09/05
(2018)
初ラディコン セカンドラインピノグリージョ100%なのでもはやロゼ笑 マイルドな酸味素晴らしい! ファースト飲みたい
2020/08/07
(2018)
今日からお盆休みにつきラディコンでお祝い。あー、これこれ。1週間かけて変化を楽しもう。 初日は酸味が前面に出てるけど、色薄い割にはしっかりと厚みのある味わい。香りも良し。少し置いとくとマメ感も出てくる。明日が楽しみ。
2020/07/09
白でこの色✨(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)くぅ~✨✨
2020/06/21
(2018)
ウィルト フリウリワイン会
2020/06/20
ラディコンの季節がやってきました。 今年はラディコン・ビッキエーリをゲットできました。 早速ラディコンのピノ・グリージョ、シビィと一緒に頂いてみます。 ピンクグレープフルーツのようなアンバーな外観。 小豆もしくは粒の大きめなアンコ、漬物、麹のような和の香りの中に広がるオレンジの果実香。 酸味が高く、ウブ肌のような酒質。 ブラッドオレンジの風味と旨味がとても充実している。ワインというよりもスープを飲むような感じ。 鼻の芯まで届くような香り高さ。病みつきになるような味わい。 あー、やっぱりラディコンいいです。 サシャの時代になりどうなるかな?と思ったですが、杞憂でございました。 きっと来年も買うと思います。
2020/06/05
RADIKON SIVI ✨✨ 美味しすぎる. (*´﹃`*) 大好き過ぎる. (*´﹃`*)
2019/12/15
(2017)
マグナム祭
2019/12/15
(2016)
安定のラディコン味。
2019/11/09
(2017)
うーん。 なんて言っていいかわからないー! 一応白ワイン枠だけど、赤ワインみたいな色! 豆?ってるような?これが所謂豆ってるって言うのか? @ottavo 茅ヶ崎 今日はイタリア縛り!
2019/10/24
(2017)
ラディコン シヴィ 2017 ピノ・グリージョで造られるオレンジワインですって‼️ 旨い コノウエナイ~❣️ まるで白ワイン葡萄で造られるロゼワインっぽい色合い! 2日目はもっと華やかに!もっとエレガントに 大粒のカキフライ (魚屋さんver.!) オータムポエムの生ハム巻きなどのサラダ
2019/09/24
(2017)
7月27日
2019/02/07
(2016)
イタリア ラディコン ピノグリージョ オレンジ赤。 一瞬 キツイ花の香り まろやか~ ラディコンより もち豚ハムが強烈に 美味しかった(笑)