味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Pacalet Bourgogne Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/20
(2022)
お寿司屋さんに持ち込み こちらは我々ではない別のワインラバーの持ち込み グラスがもっと大きいのだとよく香ったと思いますが、すごくよいワインでした。 赤身とか合いました。
2023/12/30
(2021)
あまり香らず静か。旨味はやや深く。もう少し寝かせると変わりそうな気もします。
2023/10/03
(2019)
去年、久々にのんだポマール18が美味しくてコルトン、ポマールとコイツを買って、まずコイツを開けた。苺ジャム感がヴォーヌ・ロマネっぽいなと思ったら、ラドワとのアッサンブラージュだって、結構イイ線いってるなって自己満してるが、味にはハマらない。昔はヴォーヌ・ロマネ一辺倒だったが、最近はジュブレ・シャンベルタン好きな自分を再確認した。
2023/06/17
2020。個性より完成度かな
2023/01/26
今日はパカレ! なぜパカレを飲むのかって? パカレに相応しい日だからです。
2022/09/30
スピリットで。
2021/07/18
(2019)
暑くなってまいりました 軽く冷やしてグイグイいける赤を パカレのブルゴーニュV.V チェリーやブルーベリーなどと 細かいことは考えずにグイッと飲む この季節ならではの楽しみかた(^^)
2021/07/08
パカレ V.V 2015 美味しいですね✨ 大地から静かに沸き上がるような生命力を感じる赤い果実と5月に咲き誇るバラのニュアンス。 酸は柔らかくフェミニンです。 たおやかなミネラルも綺麗で全体のバランスや纏まり感があり、果実の凝縮感もおうちワインとして開けるには好みのスタイルでした❣️ 若いアルザスからリベンジのパカレV.V 15'❗ 美味しかった―✨ ごちそうさまです‼️
2021/07/07
(2019)
フランスはブルゴーニュ地方、フィリップ・パカレ ブルゴーニュ ヴィエイユ・ヴィーニュ2019(量り売り)。ピノ・ノワール100%。 色味は明るくやや透明感のあるルビー、香りはラズベリーのバランスに個性的なシナモンのスパイス香、ドライローズと革香。予想外に個性的なスパイスがリードする香りにびっくり。 飲み口は優しい果実味に、しっかりとビートの効いた酸味がリード、タンニンはきめ細やかで余韻に繋がる。不思議とやや後味にミネラル感を感じる。 飲んでいる最中からスパイス香のボリュームが変化していき、ラストにミネラルにつながる、なんとも不思議美味いワイン。フィリップ・パカレのスタンダードワインってこんな個性的なんだ!?
2021/06/19
綺麗なルビー色。開けたてからか、控えめだが、ブラックチェリーやスパイスの香り。口にすると旨味が広がり、酸味も程よい。。
2021/06/12
(2015)
果実の香り、爽やかな飲み口からのダシ味。 セラーから出してすぐ飲まずしばらくして飲んだ方がよかった気がする。 おそらく適温は高め。 しばらくしてから華やかな香り、甘みが広がって、コレはうまい、となったが、すでにだいぶ飲んでしまっていた…。 2日目は常温にしてから飲んだが、うまい。 すももの様な風味、あとを引くダシ味と酸味。
2021/05/30
Philipe Pacalet Bourgogne Vieilles Vignes 2017 帰国に向けPCRテストを受けに成田へ移動。家族ともしばしのお別れです。さてそんな家族との晩餐に頂いたのは、エレガントな一本。薄く淡い赤ですが、チェリーにベリーに仄かにプラム。素晴らしい果実味ですが何処か儚いです。ビオの様な酸味も心地良い٩( ᐛ )و ※別れを悟ってか愛犬も寂しげです。
2020/12/12
めっちゃさっぱりして飲みやすかった
2020/11/08
(2018)
価格:5,980円(ボトル / ショップ)
パカレ ‘18 ブルゴーニュ ルージュ V.V. 赤果実、プラム、梅クラゲ、松茸、ハッカ、ステム、ドライフラワーや紅茶。鼻の粘膜刺激系の複雑で良い香り。この香りだけでご飯3杯食べられそう笑 ジューシーでピュアな赤系果実味。 果実が凝縮して、粒子の細かい存在感あるタンニンなのにエキス系の味わいで旨味たっぷり。 タンニンの苦さが主張する余韻。 今まで飲んだ’18のブルゴーニュ ルージュで断トツ!
2020/08/09
初パカレ、思ってたより濃厚で凝縮してる。 4日目で猛烈に旨い
2020/08/09
(2017)
円みを帯びた優しい味わい。 トゲなくシルキーな感じかな。
2019/06/25
(2015)
香りにはビオらしさはほぼ無く、赤系果実が充満している。 味わいはフルーティーだが、酸味は強くシャープ。また苦味もある。総じて味わいが強い。 パカレ曰く太陽の年と。確かに。果実味の中に、この酸味を出すためにどれほど苦労しただろうか。 vtの特徴とパカレらしさが上手く合わさっている。 これもパカレ vt15 6000円
2019/03/17
久々にこの人。やっぱいいな。批判的な人もいるけど自分はYES。ヌメヌメ。
2019/03/14
(2017)
パカレの赤だけど、そんなんでもないなぁ。もちろんマズくはないけど。
2017/09/20
フィリップ パカレ ブルゴーニュ ルージュ2012 里ちゃん初めての生産者さんです。 すぐ飲むっっ(笑) お色は、綺麗な優しいガーネット♡ 香りは、、ん⁉︎初体験な、、梅の蜂蜜漬けような香りがします!!面白い☆(≧∀≦*)ノ 味わいは、、優しく柔らかく、、繊細。。 でも、ベースにしっかりとしたタンニンや酸があるので弱い印象は、全く無いです(≧∀≦)ノ 香りが、印象的でハマればきっと病みつきになるでしょう+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ryuさん、オススメのワイン、里ちゃんしかと堪能してます♫ mamikoさんの投稿みて連鎖(笑) 本日は、イタリアとダブル抜栓です。 あ、二本は飲みきれませんww
2017/05/05
(2015)
ちょっとバラバラな印象…。 タイミングによっては美味しいだろうなぁ…!
2017/03/25
やたらと明るいブルゴーニュ。香りはイチゴジャムがメインでボジョレーのよう。飲みやすいのは好感が持てる。タンニンは軽い。これがブルゴーニュの原典的ワイン…なのかな。ただの流行か?
2017/03/05
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
少し紫を帯びたルビー色、粘性は強め。 今が一度目のピークか、素晴らしい香りのボリューム。 スグリ、青畳、スーボワ、薔薇の花束、汗のニュアンス 酸はやや高め、タンニンは若々しいが繊細、果実みがたっぷりだけど大味でなくエレガント。 ACブルでこの凄まじさだと村名以降はどれだけ偉大になってしまうのか。2015ブルはスゴい。
2016/08/27
(2011)
フィリップ・パカレ ブルゴーニュ・ルージュ・ヴィエーユ・ヴィーニュ2011。 黒果実、ほんのり梅紫蘇そして甘いクリームのような香り。 一口飲んで少し硬さを感じたのでデキャンタしてもらうことに。一気に丸みと甘みが出てきて美味しい。酸もタンニンも弱くはないが、繊細で柔らかい感じ。 味の乗りもしっかり。 あと2、3年寝かしたらいいのかも。
2016/07/14
(2014)
フィリップ・パカレのピノノワール! さっぱりとした口当たり、ほのかな渋み、これは超お気に入り!!
2016/02/09
(2012)
2012 なかなか飲む機会の少ないパカレ。 飲みはじめは軽やかな印象。時間とともに果実の旨味が広がってきて、タンニンはキメが細かくて滑らか。透明感のある柔らかな美味しさ。
2015/06/27
(2012)
やっぱ美味い!薄いのに、味はしっかり。パカレ香がたまらない。
2014/09/01
二本目。やはり記憶が曖昧…我が家にはデキャンタがないのでぶん回してから飲んだ。キュベルドンとフランボワーズのシェーブルによく合いました
2023/12/05
(2020)
2023/08/19
(2020)