Peraccia Tradition Blanc
ペラチア トラディション ブラン

3.33

7件

Peraccia Tradition Blanc(ペラチア トラディション ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 白い花
  • グレープフルーツ
  • 石灰
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • アーモンド
  • タイム

基本情報

ワイン名Peraccia Tradition Blanc
生産地France > Provence-Corse > Corse > Ajaccio
生産者
品種Vermentino (ヴェルメンティーノ)
スタイルWhite Wine

口コミ7

  • 4.0

    2023/11/09

    (2020)

    いつどこで買ったか覚えていないけど、コルスのヴェルメンティーノを見て注文した記憶はある(^_^;) めちゃお気に入り❣️ アロマのボリュームは強い オレンジ、りんご、梨、桃、カンタロープメロン、白い花、ローズマリー、花の蜜、白胡椒、ミネラル キリッとミネラリーな辛口 酸は高い アルコールは中程度 よく熟した良質なブドウを使っていると思われる 余韻が長い …と書くと、4.5星つけても良さそうなクオリティ⁈ ↓ アジャクシオ・トラデイション・ブラン / ドメーヌ・ア・ペラチア 価格:¥3,850 (税込) 品種:ヴェルメンティーノ100% コルシカ島という土地、コルスのワインに誇りを持ち、 コルスの地場品種とテロワールに強いこだわりを持つ生産者。赤ワイン 2 種、白ワイン、セニエ法によ ロゼワインを造っている。年間生産量 12000 本の極小ドメーヌ。輸出したのは隣町だけという驚きの地域密着ドメーヌ。現状輸出先は日本のみで、フランス本国にも卸していない。 ビオロジック農法。単一のパーセルのブドウから造る。圧搾後、24 時間低温でデブルバージュ。スーティラージュ後、17~18℃でコンクリートタンク醗酵。そのままタンク内熟成。自然酵母使用。 野生の花やハーブ、スパイス、熟したフルーツの濃厚でありながらエレガントなブーケ。 ミネラルを感じる余韻が心地よく、複雑で厚みを持った味わい。

    ペラチア トラディション ブラン(2020)
  • 4.0

    2022/09/15

    (2019)

    先月に神楽坂の隠れ家で飲んだコルシカ島のヴェルメンティーノを再び。 やはり、ウットリ美味い✨ 二日目、三日目と円やかさが増していき、うつつと重なる頃にはこのワインのいくつかの表情とポテンシャルを見られた気がして満足。 が、でも今回は感動的には星4つかな。 「先輩、タコ飯食べる?」 後輩からお菓子じゃないお裾分けは珍しい。 甘めの味付けが良くてバクバク食べれてしまう。2合は食えるな。 こりゃあもっと欲しかったなぁ(笑) 隠れ家では土鍋で炊いたチキンライス(鶏飯的なもの)がお供だったけど、今回のお供はタコ(蛸)ライス。 あ、タコ飯か(笑) ごちそうさま。

    ペラチア トラディション ブラン(2019)
  • 3.0

    2022/08/15

    (2019)

    ドメーヌ・ア・ペラチア トラディション・ブラン・AOCアジャクシオ 2019 フランス コルス  ヴェルメンティーノ100 清涼感ある白ぶどう、白い花、それにまじる黄色い花と洋梨、白桃の香り。華やか。 オイリーな舌触り。黄色果実も感じる。ヨーグルト系のニュアンス。美味しい ちょっと最初冷えすぎ、徐々にミネラル、塩っぽさ

    ペラチア トラディション ブラン(2019)
  • 5.0

    2022/08/12

    (2019)

    神楽坂の隠れ家にて。 後輩との約束を果たす。 これにてお役御免かな。 グラスシャンパーニュの後の白ワイン。 後輩から 「辛口だけど、スッキリし過ぎないのが良い」「フルーツ感欲しいけど、アルコール感が強いのは嫌だ」「でも、全然わからない笑」 とのリクエストだそうなので、店員に任せようと思ったのですが、気になる一本を発見したのでジュゼッペ独断でオーダー( ̄Д ̄) コルシカ島の極小ワイナリーのヴェルメンティーノ。 もちろんナチュール。 現地以外ではこの日本でしか飲めないそう。 立ち昇る香りからウットリさせられる。 昨日の市場に並ぶ白桃が最初に浮かぶ。 この季節に嬉しい香りが次々と。 とろみと旨味たっぷりのネクター。 降りていくほどに贅沢なトロピカルさ。 後輩は「あれ、塩味?」と。 鋭い。地中海。 自分と一緒の時しかワインを飲まないらしいので知識はほぼ無く、感性だけで言ってる。 毎度それが的確で。才能なのかも。 その味覚と嗅覚をいつも関心しながら羨ましくも感じている。 それにしても美味しい。 自分はこういう白ワインが好きなのだと改めて知る。 極小ワイナリーの極上ワイン✨ またすぐ飲みたくなって探したら、情報はごく僅か。 だから、ちゃんとGETしてから投稿しました(笑) もちろん、お店の料理もサービスも最高で、良い時間を有難うございました✨ この隠れ家はいつ来ても特別をくれる✨ 写真がブレブレなのはなぜだろう…取り直し(笑)

    ペラチア トラディション ブラン(2019)
  • 3.0

    2020/03/09

    (2017)

    冷前菜と白ワイン✨ コルシカ島の"ロール"という品種のワイン(^^)♪ イタリアの"ヴェルメンティーノ"と同じ品種とのこと。。 コルシカ島のワインをいただくのは、 1月にロゼをいただいて以来、2回目です〜! ロゼの時も、イタリアの"サンジョベーゼ"が コルシカ島では"ニエルッキオ"と呼ばれていたなぁ…。 知識が増えるのも楽しいですね♪ 濃いお色✨ 香りもしっかり、草原に白いお花がたくさん…(^^)! レモンや色の薄いグレープフルーツのイメージも♪ 口に含むと見た目と裏腹にさっぱりドライ、 塩味が効いている印象で、海風を感じます♡笑 お料理は、オーナーシェフのスペシャリテ(>_<)♡ オマール海老と雲丹のコンソメジュレ カリフラワーのクリーム 旨みたっぷりのオマール海老はぷりぷり食感で、 雲丹は臭み無く舌の上でとろけて得も言えぬ風味が スッと鼻に抜けます(^^)✨ 美味しいっ! 主役の2つの食材を支えるコンソメジュレも とっても美味しかったです〜 カリフラワーの甘みも、調和してました♡ 塩味感じるワインとの相性もバッチリ…♪

    ペラチア トラディション ブラン(2017)
  • 3.0

    2018/08/18

    (2016)

    ヴェルメンティーノ100% コルス アジャクシオ。地元と日本でしか売っていない⁉︎という小さなドメーヌ 。 メイヤーレモン、白桃、白い花、アーモンドのアロマ。ほのかにホワイトペッパー、コリアンダーのヒント。柔らかな口当たり。フレッシュな酸。塩味のあるミネラリーなフィニッシュ。

    ペラチア トラディション ブラン(2016)
  • 2.5

    2022/05/25

    ペラチア トラディション ブラン