


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Okutone I'm Nobuhill-703i Chardonnay Sparkling Brut | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Gunma | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2022/03/15
(2020)
奥利根ワイナリーのI’m Nobu hill-703i シャルドネ・スパークリング・ワイン・ブリュット 日本、群馬 シャルドネ きめ細かく持続性のある泡。明るめのゴールド。開けたては青リンゴと石灰の香り、次第に洋梨、蜂蜜、パイナップルの濃厚な香りに変化、ほのかに麹や甘酒のニュアンス。しっかりした果実味、フレッシュな酸味。 昨夜は日本ワイン泡ロゼ赤開け(笑) 泡は奥利根ワイナリーさんを開けました(^^) 群馬のワインは多分初めてのような気がします♫ いろいろつまみながら(^^) マッシュルームサラダ○ 問題なく合う えのきの梅和え○ 問題なく合う 根菜と鶏の煮物 △ ややワインの雑味が強調される サバの白ワイン煮 ◎ワインとサバの旨味が相乗効果で増幅される

2020/12/05
価格:2,750円(ボトル / ショップ)
奥利根ワイナリー I'm Nobuhill-703i シャルドネ スパークリング ブリュット ワイナリーに行った時に 造り手さんのおススメで購入しました! 自社畑のシャルドネ 上品な泡に白いお花 温度が低すぎると微笑まないので ゆっくりと温度をあげて 造り手さんの笑顔のような 優しいおいしさ♡ 果実や酸味が主張することなく とてもバランスが良いです。 ロゼのスパークリングを飲んだ時にも 同じ事を感じたのですが 飲み終わった後舌の上にオイリーな余韻(?) お供 カッパ寿司のテイクアウト 寒ぶりやノドグロの脂の旨さと オイリーな余韻がよくあいました♡ うち豆と昆布の煮物 わさび菜の天ぷら

2020/11/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
先月群馬の奥利根ワイナリーで、試飲してから買ってきたシャルドネスパークリング。高原の空気を思い出しますね。

2017/12/23
取っておいた奥利根ワイナリーの、泡で、プレクリスマスパーティー

2017/04/08
香りは華やかさと甘さを感じるけど、辛口スッキリで、料理に合わせやすい

2017/01/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
奥利根ワイナリーのシャルドネのスパークリング。どんな所か知りながら、飲むと育った土、環境をイメージしながら飲めます。美味しかった。

2017/01/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
奥利根ワイナリーのシャルドネのスパークリング。白はさらに経験値が低いけど、これは美味しい。辛口。

2016/11/24
毎日飲みたくなる、さっぱりとシンプルな微発泡シャルドネ。

2024/07/06

2022/10/29

2022/09/03

2019/11/03

2018/09/19

2015/10/04