Les Vins Vivants ベリーA 2021
レヴァンヴィヴァン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Les Vins Vivants ベリーA 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red Wine |
口コミ13件
2023/02/07
(2021)
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
長野県に最近出来た レ ヴァン ヴィヴァン マスカットベリーA 2021年 vinicaで見かけてエチケットが印象的かつ味もナチュールで美味しそうで気になってたのを発見し、この赤2本、デラの白1本の貴重なのを格安で落札 コルクに指が描かれていてこちらの女性の手と言う繋がりなのかな?! 甘いベリーの葡萄そのまんまにスミレの花の香り 香りは甘いですが味わいは甘ったるくはなく中辛口くらいでワイン単体でもバランス良し じわしわ〜と体に染みる優しい旨味に癒されます♪ アルコールも10%と低めながら落ち着きのある重心低めな雰囲気で飲みやすいけれど軽くはなくきちんと飲みごたえもあります ストウブ鍋で煮込んだ鶏ムネ肉と白菜、ごぼう、にんじんのシンプルな味が染みたブレゼ(〆の雑炊)によく合いました
2022/11/22
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
退職する後輩の送別会。 イタリアンのお店ですが、3本目はゲストを含む女子受けが良さそうなエチケットの、レヴァンヴィヴァンのベリーAを。 大抵のベリーAに付き纏うイチゴキャンディの香りを感じさません。またアルコール度数の割に重心が低く、陰性で、軽いのに飲みごたえがあります。 非常に美味しかったですが、ペアリングではイタリアワインに対しては分が悪いですね。 ちなみに1本目はイタリア産のシードルでした。
2022/11/15
SNSでよく見かけるので少量試飲してみた ナチュラルっぽい味わいだが、それならテンゲイジの方がいいなぁ
2022/11/14
(2021)
レヴァンヴィヴン マスカットベリーA2021 なんだこの、時間と共にマスカットベリーAの良さを全部味わえるワインは、、、 1日目はさつまいものような甘さ 他の方の表現見ると、スパイスや木の甘さと表現してるのが多いかな 2日目はマスカットベリーAらしいキャンディ ただ、果実味メインでキャンディ感が寄り添う感じ 4日目はボジョレーのガメイっぽい 明るい果実感は落ち着き、少しヨーロッパっぽい陰な雰囲気 果実とキャンディはあるもののシックな落ち着いた感じ 味わいは、開けたてはフレッシュな酸に、少し甘さを感じつつ、優しい渋みでフィニッシュ。 時間につれ、フレッシュさはなくなり、果実味がぐっと強くなる ミディアムなベリーAではかなり好みかも 自分の中では、 ライトならヴィンヤードキクシマさん ミディアムならレヴァンヴィヴン フルなら丸藤のバレルセレクトかな フルと言ってもそこまでではないのだけれど
2022/11/11
フレッシュな香り、キュートな味わい 開いてくるとしっかりとした果実味に! 冷やしすぎた…
2022/11/08
(2021)
あんこ系べりーa。あんこ系は大好物ですが、これはその中でもかなり美味しいね。昨年別の飲んだ時はやっぱりシードル屋さんかなと思ったけどこちらを飲んで考えを改めました。市場にある分確保しなきゃ。
2022/11/02
うん、やはり旨い。余韻軽めのローヌという感じでベリーAでここまでのものは後は98ワインくらいしか思いつかない。発光体は自分にはかなり飲みづらいのだけれど醸造法の違いを楽しむというのはアリかなと。来年も期待しよ
2022/11/01
山形県産のマスカットベーリーAを購入して造ったワイン 果実味も酸も豊かでやや硬い印象 抜栓してからも日持ちはかなり良い 5日目あたりから柔らかく馴染んでいく 果実や樽由来の優しい甘い香り 口に含むと以外とスパイシー ベリーの甘い香り
2022/10/29
(2021)
絶賛のベリーA✨ 近所で見つけ飛びつきました。 が、皆さん絶賛なのは2020ヴィンテージだと後で気付く…。 むおっ!!∑(゚Д゚)…。 でもね、この2021もめっちゃ美味い✨ ナチュール的な味わいで好みど真ん中。 二日目は特にね(^^) 職場でボロネーゼを仕込もうと仕入れた牛挽きを見たら真っ白…。 ほぼ脂やん。 加熱しただけで揚げ物出来るくらい。 半分以上は溶けた。 世情はわかる。 が、これは正直言って悪質なレベル。 業者には、事情の理解は踏まえたうえで、 落としてはいけないクオリティ、ブレてはいけない芯、お互いにプロとしての信頼関係。 そして何より、召し上がる人達を裏切れない旨を説く。 優しく無い世界はもう懲り懲りだ。 このエチケットのような女の子。 皆さんの周りにもきっといますよね(笑)
2022/10/26
かなりいい。軽めのローヌっぽい面持ちで、少し酢エチな酸がベリーAとは思えない妖艶さを醸していて2020より断然旨い。こうなってくるとひょっとして発光体のほうもよくなっているのでは?と試してみるか…
2023/05/29
2022/11/05
2022/11/02
(2021)